○麻布大学附属学術情報センター収書方針

平成15年6月18日

収書方針

(趣旨)

第1条 この方針は、本学の研究・教育・学習活動を支援するための図書、学術雑誌、その他非図書資料を収集し、適正な蔵書構成の実現及び内容の充実を図ることを目的とする。

(総論)

第2条 収書について、次の基本方針を定める。

(1) 基本的・標準的な図書資料に関して遺漏がないよう努め、適宜更新する。

(2) 対立する学説や意見が存在する問題に関しては、各立場の図書資料の公平な収集に努める。

(3) 著者の思想的・宗教的・政治的立場にとらわれることなく収集する。

(4) 寄贈図書の収集も本方針に従う。

(5) 収書方針は利用者に公開する。

2 収書方針に基づく選書要領については別に定める。

(主題別基準)

第3条 主題別基準は専ら和図書を対象とし、学術雑誌・非図書資料はこれを準用する。

なお、洋図書については一般基準の項に記述する。順序及び主題の区分・名称は日本十進分類法の分類番号に従い、主題ごとの収集の程度は次のように区分する。

(1) 網羅的に収集

(2) 積極的に収集

(3) 選択的に収集

(4) 厳選して収集

(5) 収集対象としない

2 主題別基準は別表第1のとおりとする。

(一般基準)

第4条 一般基準は次のとおりとする。

(1) 次の資料は、網羅的に収集し、利用状況により適当数の複本をそろえる。

(ア) シラバス・履修要項掲載図書、ビデオ及びその最新年度版、改訂版

(イ) 講義などに使用する図書として指定されたもの

(ウ) 教員からの推薦図書

(2) 洋図書資料は、和図書の主題別基準を参考にしつつ、研究・教育用資料として、本学研究領域に沿って各分野の基本的、標準的なものを収集する。ただし、次の2点については、積極的に収集する。

(ア) 学問分野の基礎となる分野については、翻訳図書資料の原著

(イ) 和図書において網羅的又は積極的な収集を行う主題で、国内での出版点数が少ない主題については、和図書を補填するもの

(3) 古典的著作は、学生の学習上必要な図書又は教養形成に資する図書に限り主題別基準を参照して厳選して収集する。

(4) 高度に専門的な資料の収集は、多くの研究分野の基礎的資料と認められる場合に限り収集する。ごく限られた研究者のみが必要とする資料は、研究室に委ねる。

(5) 稀覯書及び豪華本は、原則として購入対象としない。

(6) 継続購入図書は、別表第2のとおりとし、主題別基準に関わらず継続購入し、5年ごとに見直しを行う。

(7) 希望図書は、主題別基準で網羅的、積極的又は選択的収集対象となっている主題であり、かつ各主題の規定レベルの図書については原則として購入する。ただし、次の2点については図書館運営委員会に諮る。

(ア) 厳選収集対象の主題のもの

(イ) 価格又は蔵書構成上の問題があるもの

(8) 参考図書は、次の基準に従って収集する。

(ア) 主題別辞典、用語集、便覧及び図鑑等は各分野とも基本的なものは積極的に収集する。

(イ) 白書、年鑑は主題別の収集方針に従う。

(ウ) 書誌はごく一般的なものを厳選して収集する。

(エ) 百科事典は、日本語のものを数種類セットで揃え更新に努める。外国語の百科事典については英語版を、1セット程度そろえ更新に努める。

(9) マンガは、第4条第1号に該当するもの以外は原則として収集しない。

(10) 娯楽図書及び話題図書は、原則として収集しない。

(その他の図書資料等)

第5条 その他の図書資料等については次の方針に従って収集する。

(1) 大学関係者著作物

専任教員等の著作物は網羅的に収集する。

(2) 学内刊行物

本学の資料として重要なものは積極的に収集する。

(3) 非図書資料

語学教育用の資料は積極的に収集する。その他については、二次資料及び参考資料の電子媒体資料を中心に収集し、娯楽映像及び音楽資料は収集しない。

(収書方針の改廃)

第6条 この収書方針の改廃は、センター長の意見を聴いて学長が行う。

この収書方針は、平成15年6月18日に制定し、平成15年4月1日から適用する。

この収書方針は、平成20年8月5日に改正し、同日から施行する。

この収書方針は、平成23年6月14日に改正し、同日から施行する。

この収書方針は、平成27年3月17日に改正し、平成27年4月1日から施行する。

この収書方針は、平成28年11月16日に改正し、同日から施行する。

この収書方針は、平成30年2月8日に改正し、同日から施行する。

この収書方針は、令和4年3月15日に改正し、同日から施行する。

別表第1(第3条関係)

0類 総記

 

学問論、調査法

積極的に収集する

図書館

図書館利用法、読書法に関しては積極的に収集する。それ以外は、学生の教養形成に資する図書を厳選して収集する。

図書、書誌学

著作・著作権、編集、出版に関する入門書、概説書を厳選して収集する。

百科事典

一般基準、参考図書を参照

博物館

学芸員課程のカリキュラムに沿って積極的に収集する。

新聞・ジャーナリズム

学生の教養形成に資する図書を厳選して収集する。

1類 哲学・心理学・宗教

 

哲学

学生の教養形成に資する図書を厳選して収集する。

心理学

 

心理学各論

知能、知覚・感覚、記憶、認知、動作・衝動、については基礎医学並びに、動物行動学等との学際領域となるので、これらの領域と関連性の強い図書については積極的に収集する。

発達心理学

児童心理学、教育心理学は「3類 教育」の項を参照。それ以外は、入門書、概説書などの基本図書を選択的に収集する。

異常心理学

入門書、概説書などの基本図書を厳選して収集する。

臨床心理学

入門書、概説書などの基本図書を選択的に収集する。

心霊研究(超心理学)

推薦図書、希望図書で特に要望があった場合以外は、収集しない。

相法、運命判断

推薦図書、希望図書で特に要望があった場合以外は、収集しない。

倫理学

学生の教養形成に資する図書を厳選して収集する。

宗教

学生の教養形成に資する図書を厳選して公平に収集する。布教を目的とするものは収集しない。

2類 歴史、伝記、地理

 

考古学

学生の学習用図書として、入門書、概説書を中心に選択的に収集する。

世界史、日本史、各国史

学生の教養形成に資する図書を厳選して収集する。特定の地域や年代に偏らないよう留意する。

伝記

学生の教養形成に資する図書を厳選して収集する。

地理

・特定の主題と関連のある地理は各主題の基準に従う。

・地理学は、入門書、概説書などの基本図書を厳選して収集する。

・地誌はデータや地図が正確詳細に含まれているものを選択的に収集する。特定の地域に偏らないよう留意する。

・地図資料は世界、日本、都道府県毎に数種類ずつ揃え、更新に留意する。

旅行案内

信頼できる内容のものを1種類程度セットで揃え、適宜更新する。

3類 社会科学

 

政治、経済、社会文化事情

カリキュラムと関連性の高い内容の図書を選択的に収集する。

社会時評

カリキュラムと関連性の高い内容の図書を選択的に収集する。

社会思想・社会主義

学生の教養形成に資する図書を厳選して収集する。

政治

 

政治学 政治思想

入門書、概説書などの基本図書を選択的に収集する。

政治史 各国の政治

入門書、概説書などの基本図書を選択的に収集する。

国家の形態 政治体制

入門書、概説書などの基本図書を選択的に収集する。

議会

入門書、概説書などの基本図書を選択的に収集する。

政党

学生の教養形成に資する図書を厳選して収集する。

国家と個人・階級・民族問題

学生の教養形成に資する図書を厳選して収集する。

行政

学生の学習用図書をカリキュラムに沿って積極的に収集する。

地方自治

学生の学習用図書をカリキュラムに沿って積極的に収集する。

外交 国際問題

入門書、概説書などの基本図書を選択的に収集する。

法律

・法改正に伴う改版に留意して収集並びに更新を行い、加除式図書については加除を漏れなく行う。

・実務書、手続き書は学習に必要なものを、厳選して収集する。

法学 法哲学

学生の学習用図書をカリキュラムに沿って積極的に収集する。

法制史

入門書、概説書などの基本図書を選択的に収集する。

憲法

入門書、概説書などの基本図書を選択的に収集する。

民法

学生の学習用図書をカリキュラムに沿って積極的に収集する。

商法

入門書、概説書などの基本図書を選択的に収集する。

刑法

入門書、概説書などの基本図書を選択的に収集する。

司法 訴訟手続法

法務

入門書、概説書などの基本図書を選択的に収集する。

国際法

学生の学習用図書をカリキュラムに沿って積極的に収集する。

経済

 

経済哲学

入門書、概説書などの基本図書を選択的に収集する。各主義、時代とも平等に収集するよう留意する。

経済各論

入門書、概説書などの基本図書を選択的に収集する。

経済史 経済体制

入門書、概説書などの基本図書を選択的に収集する。

経済政策

学生の学習用図書をカリキュラムに沿って積極的に収集する。

人口 移植民

学生の学習用図書をカリキュラムに沿って積極的に収集する。

企業 経営

入門書、概説書などの基本図書を選択的に収集する。

経営管理

入門書、概説書などの基本図書を選択的に収集する。

簿記 会計

入門書、概説書などの基本図書を厳選して収集する。

貨幣 通貨

入門書、概説書などの基本図書を厳選して収集する。

金融 金融政策

入門書、概説書などの基本図書を厳選して収集する。

保険

入門書、概説書などの基本図書を厳選して収集する。

財政

 

財政学

入門書、概説書などの基本図書を選択的に収集する。

財政政策 財政行政

入門書、概説書などの基本図書を選択的に収集する。

予算 決算

入門書、概説書などの基本図書を選択的に収集する。

租税

入門書、概説書などの基本図書を厳選して収集する。

公債

入門書、概説書などの基本図書を厳選して収集する。

官業 専売 国有財産

入門書、概説書などの基本図書を厳選して収集する。

地方財政

入門書、概説書などの基本図書を選択的に収集する。

統計

基本的な統計書を選択的に収集する。

社会学

 

社会学

入門書、概説書などの基本図書を選択的に収集する。

社会史

入門書、概説書などの基本図書を厳選して収集する。

社会保障 社会保険

入門書、概説書などの基本図書を厳選して収集する。

生活問題

環境保全に関する図書は網羅的に収集する。その他の図書は厳選して収集する。

労働及び労働問題

労働衛生に関する図書は学生の学習用図書としてカリキュラムに沿って選択的に収集する。労働法に関する図書は選択的に収集する。その他は教養レベルの図書を厳選して収集する。

家庭及び婦人問題

教養レベルの図書を厳選して収集する。

社会病理

学生の学習用図書として、カリキュラムに沿って選択的に収集する。

社会福祉

学生の学習用図書として、カリキュラムに沿って選択的に収集する。

教育

大学・高等学校・中学校に関するものを選択的に収集し、初等、幼児教育については厳選して収集する。

風俗習慣・民俗学

学生の教養形成に資するものを厳選して収集する。

国防 軍事

・国防史、国防政策に関しては、学生の教養形成に資する図書を厳選して収集する。

・軍鳩、軍馬、軍用犬など“獣医”に関連する記載があるものは、網羅的に収集する。

4類 自然科学

 

 

教養レベルから学部レベルの図書をカリキュラムに沿って選択的に収集する。

数学

教養レベルから学部レベルの図書をカリキュラムに沿って選択的に収集する。

統計学

教養レベルから学部レベルの図書をカリキュラムに沿って積極的に収集する。

物理学

教養レベルから学部レベルの図書をカリキュラムに沿って選択的に収集する。

化学

 

物理化学、理論化学

教養レベルから学部レベルの図書をカリキュラムに沿って選択的に収集する。

化学実験法

教養レベルから研究者レベルの図書を積極的に収集する。

分析化学

学部レベルから研究者レベルの図書を網羅的に収集する。

合成化学

教養レベルから学部レベルの図書をカリキュラムに沿って選択的に収集する。

無機化学

教養レベルから学部レベルの図書をカリキュラムに沿って選択的に収集する。

金属元素とその化合物

教養レベルから学部レベルの図書を厳選して収集する。

有機化学

教養レベルから研究者レベルの図書を積極的に収集する。

環式化合物

教養レベルから学部レベルの図書を厳選して収集する。

天然物質

教養レベルから学部レベルの図書を厳選して収集する。

天文学

教養レベルの図書を厳選して収集する。

地球科学、地学、地質学

 

気象学

教養レベルから学部レベルの図書をカリキュラムに沿って積極的に収集する。

海洋学

教養レベルから学部レベルの図書を選択的に収集する。

地震学

教養レベルの図書を厳選して収集する。

地形学

教養レベルの図書を厳選して収集する。

一般地質学

教養レベルの図書を厳選して収集する。

地史、層位学

教養レベルの図書を厳選して収集する。

古生物学、化石

教養レベルから学部レベルの図書を選択的に収集する。

岩石学

教養レベルの図書を厳選して収集する。

鉱物学

教養レベルの図書を厳選して収集する。

生物学

 

分子生物学

教養レベルの図書は選択的に収集し、学部レベルから研究者レベルの図書は網羅的に収集する。

生物地理、生物誌

積極的に収集する。

細胞学

教養レベルの図書は選択的に収集し、学部レベルから研究者レベルの図書は積極的に収集する。

生化学

教養レベルの図書は選択的に収集し、学部レベルから研究者レベルの図書は積極的に収集する。

微生物学

教養レベルの図書は選択的に収集し、学部レベルから研究者レベルの図書は積極的に収集する。

遺伝、変異、進化(遺伝子)

・一般的遺伝学進化論は学習用基本図書を中心に選択的に収集する。

・遺伝子、遺伝子工学は学部レベルから研究者レベルの図書を積極的に収集する。

生態学

積極的に収集する。

人類学

カリキュラムに沿って選択的に収集する。

植物学

植物形態、発生、生理、化学、生態については、積極的に収集する。その他個々の植物種の図書は、学生の学習用基本図書を選択的に収集する。

動物学

・動物形態学、発生学、生理学、生化学、生態学(行動、心理)、動物誌、動物介在療法については網羅的に収集する。

・その他個々の動物種に関する図書は、できるだけ多くの動物種を網羅できるよう留意して、基本的な図書を中心に選択的に収集する。

医学

学部レベルから研究者レベルの図書を選択的に収集する。

基礎医学(解剖学、発生学、生理学、生化学、薬理学、病理学、細菌学、免疫学、寄生虫学)

学部レベルから研究者レベルの図書を網羅的に収集する。

臨床検査

学部レベルから研究者レベルの図書を網羅的に収集する。

臨床医学

学部レベルから研究者レベルの基本図書を中心に、選択的に収集する。

公衆衛生

学部レベルから研究者レベルの図書を積極的に収集する。

栄養学、食品学

学部レベルから研究者レベルの図書を積極的に収集する。

薬学

学部レベルから研究者レベルの図書を選択的に収集する。

5類 工学(環境科学)

 

エネルギー、河川工学、港湾工学、都市工学

学部レベルから研究者レベルの図書を選択的に収集する。

土木力学、測量、道路工学、橋梁工学、鉄道工学

入門書、概説書などの基本図書を厳選して収集する。

環境公害、自然保護、上下水道関連、環境汚染物質

学部レベルから研究者レベルのものを網羅的に収集する。

建築学

入門書、概説書などの基本図書を厳選して収集する。

機械工学

入門書、概説書などの基本図書を厳選して収集する。ただし、放射線に関するものは、選択的に収集する。

電気工学

入門書、概説書などの基本図書を厳選して収集する。

情報科学

情報科学分野は積極的に収集する。ただし、特定のアプリケーションの利用に関するハウツーものは、厳選して収集する。

海事工学

入門書、概説書などの基本図書を厳選して収集する。

鉱業

入門書、概説書などの基本図書を厳選して収集する。

化学工業

学部レベルから研究者レベルの図書を選択的に収集する。

製造工業

入門書、概説書などの基本図書を厳選して収集する。ただし、食品工業は積極的に収集する。

家事

食物、料理並びに居住空間に関するものは、学部レベルから研究者レベルの図書を選択的に収集する。

6類 産業

 

農業

農業経営、農業経済、農業理化学、作物学、食用作物、農産加工に関するものを選択的に収集する。

園芸

入門書、概説書などの基本図書を厳選して収集する。ただし、造園については自然保護との関連性の強いものは積極的に収集する。

蚕糸業

積極的に収集する。

畜産業

網羅的に収集し、必要に応じて遡及して収集する。

獣医学

網羅的に収集し、必要に応じて遡及して収集する。

林業

入門書、概説書などの基本図書を選択的に収集する。ただし、森林保護並びに、狩猟及び鳥獣保護については積極的に収集する。

水産業

学部レベルから研究者レベルの図書を選択的に収集する。ただし、魚病に関する図書は、網羅的に収集する。

商業

厳選して収集する。

交通

観光事業に関する図書は、自然破壊、環境保護の観点から選択的に収集し、それ以外は厳選して収集する。

通信

厳選して収集する。

7類 芸術

・入門書、概説書、古典的名著のみを厳選して収集する。

・スポーツ関連の規則集は出来るだけ多くの競技種目を網羅出来るよう収集し、適宜更新する。

・スポーツ医学は選択的に収集する。

競馬

積極的に収集する。ただし、娯楽性の強いものは収集しない。

馬術

積極的に収集する。

8類 語学

・語学辞典は可能な限り各種類の言語について収集する。

・英語は、カリキュラムに沿って積極的に収集する。

・その他は、入門書、概説書を厳選して収集する。

9類 文学

学生の教養形成に資する図書を厳選して収集する。

別表第2(第4条第6号関係)

 

タイトル

区分

1

Advances in cancer research

洋書

2

Advances in carbohydrate chemistry and biochemistry

洋書

3

Advances in clinical chemistry

洋書

4

Advances in food and nutrition research

洋書

5

Advances in immunology

洋書

6

Advances in pharmacology

洋書

7

Advances in protein chemistry and  structural biology

洋書

8

Advances in virus research

洋書

9

Annual review of biochemistry

洋書

10

International review of cell and molecular biology

洋書

11

Methods in microbiology

洋書

12

Progress in molecular biology and translational science

洋書

13

DNA 多型

和書

14

JIS ハンドブック 化学分析

和書

15

JIS ハンドブック 環境マネジメント

和書

16

JIS ハンドブック 環境測定 Ⅰ―1 大気

和書

17

JIS ハンドブック 環境測定 Ⅰ―2 騒音・振動

和書

18

JIS ハンドブック 環境測定 Ⅱ 水質

和書

19

芥川賞受賞作品

和書

20

ブルーバックス

和書

21

畜産統計

和書

22

現代用語の基礎知識

和書

23

放送大学教材

和書

24

医療六法

和書

25

岩波文庫

和書

26

岩波新書

和書

27

科学技術・イノベーション白書

和書

28

科学技術要覧

和書

29

環境白書/循環型社会白書/生物多様性白書

和書

30

環境六法

和書

31

今日の治療指針

和書

32

厚生労働白書

和書

33

図書館年鑑

和書

34

直木賞受賞作品

和書

35

日本国勢図会

和書

36

日本食肉年鑑

和書

37

日本統計年鑑

和書

38

日本の図書館

和書

39

農林水産六法

和書

40

農林水産統計:ポケット

和書

41

理科年表

和書

42

ポケットマスター臨床検査知識の整理

和書

43

臨床検査技師国家試験問題注解

和書

44

臨床検査技師国家試験問題集

和書

45

臨床検査技師国家試験問題集 解答と解説

和書

46

六法全書

和書

47

最新臨床検査学講座

和書

48

世界の統計(国際統計要覧)

和書

49

世界統計年鑑

和書

50

食料・農業・農村白書

和書

51

全国畜産関係者名簿

和書

麻布大学附属学術情報センター収書方針

平成15年6月18日 収書方針

(令和4年3月15日施行)

体系情報
第2編 学/第8章 その他大学関係
沿革情報
平成15年6月18日 収書方針
平成20年8月5日 収書方針
平成23年6月14日 収書方針
平成27年3月17日 収書方針
平成28年11月16日 収書方針
平成30年2月8日 収書方針
令和4年3月15日 収書方針