麻布大学

卒業生メッセージ(ウェブ版)

食品について科学的に幅広く学び、人間的に成長できた麻布大学の4年間

原材料取引先監査担当
亀田製菓株式会社 品質保証部 品質監査課 金子 美優
2020年卒業/新潟県立長岡向陵高等学校出身(取材:2022年1月)

f_kaneko01.jpg

国際的に認められた食品安全対策手法を学ぶ

 以前から食物に関するさまざまな科学的背景に関心があり、食品生命科学科ならば幅広く学べそうだと感じこの学科へ進みました。学習内容は期待していた通りで、食品加工や保存、さらに微生物学や病理学など生物学、医学的にも幅広く学ぶことができて、大変充実していました。
 中でも印象に残っているのは「HACCP管理論」です。HACCPというのは国際的に認められた食品安全対策の手法なのですが、その食品安全マネジメント規格を制定している機関*から公式に食品安全研修コースとして4年制大学で唯一認定されているのが本学科のHACCP管理論です。工場で食品を製造する際に、こんな背景があるからこそ、ここまで細かく食品の安全に取り組んでいるのかと理解が深まるばかりではなく、就職活動でも企業の方がすごく関心を示してくれましたし、品質監査という今の私の仕事にも講義での学びがそのまま生かされています。
 麻布大学での学びの素晴らしい点は、講義が充実しているのもそうなのですが、周囲との距離が近い点が挙げられると思います。少人数の学科なので友人との距離が近く、一緒に学びあったり、励ましあったりして、良い関係が築けますし、先生方もすごく親しみの持てる方ばかりで、講義後にわからないことを聞きに行ったりも気軽にできたりします。中には質問を重ねていくうちに、「今度、みんなでバーベキューしましょう」と誘ってくれるほどの親しみを感じられる先生もいらっしゃいました。
*一般財団法人食品安全マネジメント協会

良い人間関係が磨いてくれたコミュニケーション力

f_kaneko02.jpg

 現在は亀田製菓の品質監査課というところで、原材料の品質保持のために取引先様の監査(会社や製造状況の確認)を行い、工場で安心して商品づくりができるように支援しています。安全な原材料の製造工程を確認するためにHACCPの知識は直接役に立ちますし、微生物学などで学んだ知識も、どういうところに注意しないと生物学的なリスクが発生するのかといった想定が具体的にできるので役に立っています。
 取引先様には農産物関係もあれば、海産物関係もあり、また大きな企業もあれば、小さな企業や工場もあって、それぞれの取引先様にどこまで安全確保のための金銭的・人的投資をお願いできるかは異なります。そのため、大切なのは私がしっかり食品安全を理解して、リスク回避のためにはどういう工程が必要なのかを具体的に示し、取引先様との良好なコミュニケーションのもとで安全確保の依頼ができるかどうかです。
 そういう意味では、大学で良い友人や先生方に囲まれ、良い人間関係が築けたことが大きな自信になっています。品質監査というのは、どうしても取引先様からは歓迎されない仕事ではありますが、個性の強い友人とともに過ごし、人として成長できたおかげで、日々のコミュニケーションをスムーズにする努力ができているのだと思います。先方の担当者と知恵を出し合い、作業環境の改善や品質の向上につながるお話をして、実際に取引先様から問題が解決したとの報告をいただいたり感謝されたりした際はやりがいを感じています。

緑が多く、ゆっくりと過ごせる落ち着いたキャンパス

 最近は食品表示検定に関する勉強をしていますが、将来はより知識を磨いて、食品安全に対してより大きく貢献できる人材になれたらうれしいなと考えています。今、私は取引先様の製造工程を監査する仕事を担当していますが、私たち自身もお客様から厳しく見られている立場です。食品の安全はどんな時代でも大切ですから、しっかりとどこでも力を発揮できる人材になれるように頑張っていきたいと思っています。
 麻布大学のキャンパスを思い出すと、「カフェテリアさくら」が懐かしいです。働いているみなさんも優しい方が多く、言葉を交わすとほっこりしたり、ちょっと実家感があったりするような温かさでしたね。
 また学園祭で中華まん企画のコンテストに参加したのも楽しかったです。私たちは「チーズチキントマトまん」を企画して、最終的に採用してもらえたのですが、実際に製造工程で試食させていただいた際にはなかなか思う味にならなくて、何百個もテストを繰り返したのは良い思い出です。あそこで、食品製造の仕事の大変さと醍醐味(だいごみ)を感じられた気がします。
 麻布大学は緑も多く、きれいな校舎に元気な動物たちがいるような落ち着いた雰囲気なので、都会のせわしないペースに巻き込まれることもなく、私のような地方出身者でもゆっくりと過ごすことができました。獣医学部の学生との交流も刺激的でしたし、たくさんのすてきな出会いがあって、最新の情報をより実践的に学ぶにはとても良い大学だと思います。

「実践力」Up! ここがおすすめ

メディアステーション

f_kaneko03.jpg PCの台数が多く、実習のレポート作成の際には班のみんなで集まり、大きなモニターで実習の打ち合わせをしたりしながら共に学びました。また科学論文の検索をしたり、就活でも活用できたりしました。