環境保健学研究科
環境保健学研究科は、生命・環境科学部における教育・研究を基盤として、人を中心に、健康、食、環境の三つの要素を総合的かつ科学的に理解し、教育研究の展開を追求するため、深い学術の教育・研究を行うことを理念とします。この理念に基づき、環境保健学研究科は、人が健やかで安全に暮らせる社会の構築に貢献できる能力を有する人および高度専門職業人を育成することを目的とします。
アドミッション・ポリシー(入学者受入れの方針)
環境保健学研究科の理念・目的を達成するために、次のような資質を持つ人材を求めている。
- 環境保健科学に関連する諸科学の基礎知識が備わっている人
- 人に関わる健康・食・環境の研究領域に関する深い探求心を持つ人
- 高度専門職業人としての意識も持ち、国内外問わず広い視野を持って社会的使命に柔軟に応えることができる人
ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)
環境保健学研究科の教育理念・目的に沿って設定した修士課程又は博士課程の修了要件を満たした者で、かつ、健康、食、環境分野に関する専門的知識及び学際的知識並びに研究能力及び技術をもって、関連分野の研究者及び教育者、又は高度専門職業人として社会に貢献できる能力を身に付け、所定の単位を修得し、修士又は博士の学位論文の審査及び最終審査に合格した者に対し、環境保健科学専攻博士後期課程にあっては博士(学術)、同博士前期課程にあっては修士(環境保健科学)の学位を、それぞれ授与する。
カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)
環境保健学研究科の教育理念・目的を実現するよう、環境保健科学に関する各専門分野において、健康、食、環境に関する専門科目並びに学際的科目により構成された特色ある講義、演習及び実験・実習を行い、より高度で深い専門知識を習得する。さらに、高度専門職業人として必要な研究能力及び豊かな学識が身に付けられるように適切に配置したカリキュラムを編成し、研究者及び専門性の高い技術者として、研究倫理、課題解決能力及び論理的思考力を理解させ、自立した研究活動を行えるよう指導する。 このほか、専門領域における研究者として国際的に活躍できる人材の育成を目的に、学術発表等を通じて国際感覚が備わるよう学内外の研究発表を積極的に推進するプログラムを実施する。