実習装置一覧
臨床検査部門
臨床検査技術学科では、実習で使用できる生理検査機器を備えています。
【実習室 3階 L307】

眼底カメラ
眼の奥の網膜や血管の写真が撮れます。
CR-1 MarkⅡ
脳波計
てんかん、睡眠障害など、リアルタイムな多くの検査に使われます。
EEG-9100
筋電計
筋肉図を測定することで神経系と筋肉のさまざまな疾患を診断します。
MEB-9400
呼吸機能検査装置
肺の機能(換気量、残気量など)を測定します。喘息の診断などに用います。
CHESTAC-V8900
超音波診断装置
高い周波数の音波を体にあてて、異常がないかを調べます。
アロカF37
血圧脈波計
動脈硬化の進行度を調べます。
VaSera VS-2000
心電計
虚血性心疾患の診断に使われます。
FCP-8000