
2025.01.23NEW受験生
部署名 | 附属教育推進センター |
---|---|
機関の説明 | 2007年4月に設置された附属教育推進センターは、学部学科を問わず、学生の教育をサポートする機関です。 今回募集するのは、化学及び生物を指導できるチューター1人です。 |
仕事内容 | 次の2つの業務を担当(兼務)していただきます。 ・チューターによる個別指導 学生が高校の時に履修していなかった又は苦手とする科目について、個別指導をしていただきます。指導内容は、高校までの学習内容のほか、大学の正課科目のフォロー、資格試験のための勉強、大学院受験のための勉強等、多岐に渡ります。勤務時間中、すぐに学生からの指導依頼に対応できるよう、教育推進センター内に常駐していただくこととなります。 ・リメディアル(補習)授業担当講師 リメディアル(補習)授業とは、学生が学部教育に取り組む際の基礎学力を補填するために開講されるものです。近年は、学科からの要望に基づいた授業を開講することが増え、担当講師には、授業内容の組み立てや、授業用資料・演習問題の作成を一括して依頼することもあります。原則、勤務時間内での開講となります。 |
研究分野 | 大分類:化学
大分類:生物学 小分類:全て 小分類:全て |
職種 |
|
勤務形態 | 非常勤(任期あり) 更新制度あり |
応募資格 | 次の条件を満たす者
|
待遇 | 次の条件を満たす者
|
募集期間 | 2015年12月18日から2016年1月15日まで |
着任時期 | 2016年4月1日以降(勤務開始日は、応相談) |
応募書類 |
その際、封筒の表に「教育推進センタースタッフ公募書類在中」と朱書きしてください。 宛先: 〒252-5201神奈川県相模原市中央区淵野辺1-17-71 麻布大学附属教育推進センター 宛 ■2016年1月15日(金)必着 |
選考内容 | 1次選考:書類選考 提出いただいた書類を元に、書類選考を行います。 通過者には、1月29日(金)までに、メール又は電話にて、2次選考の日程調整をさせていただきます。 2次選考:面接 面接を行います(30分程度を予定。)。また、模擬授業等を実施していただく場合もあります。 面接日は、原則、月~金曜日となります(祝日等を除く。)。 ※面接等に係る交通費は、支給いたしません。 ※応募書類は、返却いたしませんので、あらかじめ御了承願います。 |
連絡先 | 〒252-5201神奈川県相模原市中央区淵野辺1-17-71 麻布大学附属教育推進センター 担当:鴇田(ときた) mail:suisin@azabu-u.ac.jp tel:042-754-7111(内線704) 【受付時間:月~金 9:00~17:30】 |