
平成29年度麻布大学大学院入学試験(平成29年4月入学)が変わります!
平成29年度から麻布大学大学院入学試験(平成29年 第1期・第2期・10月期)の入試制度が変わります。
出願の際は、必ず、「平成29年度(第1期・第2期)麻布大学大学院入学試験要項」をご確認ください。
平成29年度麻布大学大学院入学試験(平成29年4月入学)からの変更点について
<獣医学研究科 獣医学専攻 博士課程>
■試験科目
平成28年度入学試験(平成28年度10月期含む)
試験科目 |
---|
英語※1 (英語→母国語辞典 ※2 [例:英和辞典]1冊持ち込み可) |
専門科目 |
面接試問 |
平成29年度入学試験(平成29年度10月期含む)
試験科目 |
---|
英語 ※3 ※4 (英語→母国語辞典 ※5 [例:英和辞典]1冊持ち込み可) |
口頭試問 ※6 |
※1) 本研究科動物応用科学専攻博士前期課程を修了した者が、当該課程修了後2年以内に獣医学専攻博士課程に進学を希望する場合は、英語の試験を免除します。
※2) 大辞典は、持込み不可
※3) 本研究科動物応用科学専攻博士前期課程を修了した者が、当該課程修了後2年以内に獣医学専攻博士課程に進学を希望する場合は、英語の試験を免除します。
※4) 次のa~cの基準に該当する者は、英語の試験を免除します。
a.日本英語検定協会『実用英語技能検定』準1級以上に合格している者。
b.TOEFL iBT 72点以上の者。
c.TOEIC(L&R) 785点以上の者。
※5) 大辞典は、持込み不可
※6) 口頭試問では、出願時に予め提出された「発表資料」に基づき、口頭発表(10分)、質疑応答(15分)を行います。なお、口頭試問時に必要な「発表資料」のコピーは、本研究科で用意します。
■出願書類
平成28年度入学試験(平成28年度10月期含む)
(1) 一般選抜
提出書類 | 摘要 |
---|---|
1. 入学志願票、受験票 | 本研究科所定用紙 |
2. 履歴書 | 本研究科所定用紙 |
3. 入学志願者調書 | 本研究科所定用紙 |
4. 成績証明書 | 出身大学等の証明書を提出してください。(各1通) (出願前3か月以内に発行したものに限る。) 大学院修了者は、出身大学院の証明書も併せて提出してください。 |
5. 卒業(見込)証明書 又は修了(見込)証明書 |
出身大学等の証明書を提出してください。(各1通) (出願前3か月以内に発行したものに限る。) 大学院修了者は、出身大学院の証明書も併せて提出してください。 |
6. 健康診断書 | 本研究科所定用紙(有効期限は6か月。ただし、本学在学中で定期健康診断を受診した者は、自動証明書発行機から受け取り可。) |
7. 写真3枚 | 正面上半身脱帽(縦 4cm×横 3cm)出願前3か月以内に撮影したもの (入学志願票、受験票写真貼付欄、履歴書写真貼付欄に貼付してください。) |
(2) 社会人特別選抜
提出書類 | 摘要 |
---|---|
1. 入学志願票、受験票 | 本研究科所定用紙 |
2. 履歴書 | 本研究科所定用紙 |
3. 入学志願者調書 | 本研究科所定用紙 |
4. 成績証明書 | 出身大学等の証明書を提出してください。(各1通) (出願前3か月以内に発行したものに限る。) 大学院修了者は、出身大学院の証明書も併せて提出してください。 |
5. 卒業(見込)証明書 又は修了(見込)証明書 |
出身大学等の証明書を提出してください。(各1通) (出願前3か月以内に発行したものに限る。) 大学院修了者は、出身大学院の証明書も併せて提出してください。 |
6. 健康診断書 | 本研究科所定用紙(有効期限は6か月。) |
7. 写真3枚 | 正面上半身脱帽(縦 4cm×横 3cm)出願前3か月以内に撮影したもの (入学志願票、受験票写真貼付欄、履歴書写真貼付欄に貼付してください。) |
8. 卒業論文 又は 修士論文の概要 |
概要は、A4版用紙に和文の場合400字詰5枚程度、英文の場合1200語程度とし、本研究科所定の表紙を付けてください。 |
9. 研究計画書 | 本研究科の志望する専攻科目に対応する研究領域の指導教員と相談の上、作成したもの。入学後の研究計画を具体的に記入し、本研究科所定の表紙を付けてください。 |
10. 受験承諾書 | 本研究科所定用紙を用い、勤務先の機関の所属長又は代表者による受験承諾書(指定様式)を提出してください。 |
注1) 社会人特別選抜において長期履修学生として入学を希望する者は、上記以外に、別途、「長期履修学生申請書」(指定様式)を必ず提出してください。
注2) 出願資格において「学位を授与された者」は、学位記の写し又は学位授与証明書を提出してください。
なお、「学位を授与される見込みの者」は、当該「修了見込証明書」及び「学位授与申請(予定)してある旨の証明書」(様式随意:学位が得られないこととなった場合は、速やかに通知する旨の記載があるもの)を提出してください。
一般選抜及び社会人特別選抜にて志願する外国人については、上記以外に、次の書類を必ず提出してください。なお、日本語又は英語以外の場合は、原本とともに和訳又は英訳した書類を提出してください。さらに、翻訳された内容が原本の内容と相違ないことを大使館や領事館等の公的機関で証明を受けてください。
提出書類 | 摘要 |
---|---|
1. (a)日本語の学力証明書 (日本語の指導教員又はこれに準ずる者による自筆で、日本語で記載すること。) (b)日本語能力試験や日本留学試験を受けた者は、認定結果及び成績に関する証明書 |
様式:任意 対象:(a)全員 対象:(b)これらの受験者 |
2. 日本国内に居住する者又は日本国内に居住しない者で、本学が認めた者の発行する当該学生の身元保証書 | 様式:任意 対象:全員 |
3. 教育機関(出身大学を含む)若しくは研究所等に勤務するもので推薦者としてふさわしい者からの推薦書 | 対象:全員 |
平成29年度入学試験(平成29年度10月期含む)
(1) 一般選抜
提出書類 | 摘要 |
---|---|
1. 入学志願票、受験票 | 本研究科所定用紙 |
2. 履歴書 | 本研究科所定用紙 |
3. 志願者調書 | 本研究科所定用紙 |
4. 成績証明書 | 出身大学等の証明書を提出してください。(各1通) (出願前3か月以内に発行したものに限る。) 大学院修了者は、出身大学院の証明書も併せて提出してください。 |
5. 卒業(見込)証明書 又は修了(見込)証明書 |
出身大学等の証明書を提出してください。(各1通) (出願前3か月以内に発行したものに限る。) 大学院修了者は、出身大学院の証明書も併せて提出してください。 |
6. 健康診断書 | 本研究科所定用紙(有効期限は6か月。ただし、本学在学中で定期健康診断を受診した者は、自動証明書発行機から受け取り可。) |
7. 写真3枚 | 正面上半身脱帽(縦 4cm×横 3cm)出願前3か月以内に撮影したもの(入学志願票、受験票、履歴書写真貼付欄に貼付してください。) |
![]() 8. 発表資料 |
最近に取り組んだ、取り組んでいる又は取り組もうとしている研究内容(卒業論文、修士論文、研究業績、症例発表等含む)及び今後の研究計画を中心に記載した「発表資料」を提出してください。様式は自由とし、1,000~2,000文字程度(図表挿入可、カラー不可)で、A4用紙2枚以内で作成してください。(出願後の訂正は認めません) 口頭試問では、出願時に予め提出された「発表資料」に基づき、口頭発表(10分)、質疑応答(15分)を行います。 なお、口頭試問時に必要な「発表資料」のコピーは、本研究科で用意します。 |
![]() 9. その他 |
英語の試験免除に該当する者は、出願時に証明する書類(コピー不可)を提出してください。 |
(2) 社会人特別選抜
提出書類 | 摘要 |
---|---|
1. 入学志願票、受験票 | 本研究科所定用紙 |
2. 履歴書 | 本研究科所定用紙 |
3. 志願者調書 | 本研究科所定用紙 |
4. 成績証明書 | 出身大学等の証明書を提出してください。(各1通) (出願前3か月以内に発行したものに限る。) 大学院修了者は、出身大学院の証明書も併せて提出してください。 |
5. 卒業(見込)証明書 又は修了(見込)証明書 |
出身大学等の証明書を提出してください。(各1通) (出願前3か月以内に発行したものに限る。) 大学院修了者は、出身大学院の証明書も併せて提出してください。 |
6. 健康診断書 | 本研究科所定用紙(有効期限は6か月。) |
7. 写真3枚 | 正面上半身脱帽(縦 4cm×横 3cm)出願前3か月以内に撮影したもの(入学志願票、受験票写真貼付欄、履歴書写真貼付欄に貼付してください。) |
![]() 8. 発表資料 |
最近に取り組んだ、取り組んでいる又は取り組もうとしている研究内容(卒業論文、修士論文、研究業績、症例発表等含む)及び今後の研究計画を中心に記載した「発表資料」を提出してください。様式は自由とし、1,000~2,000文字程度(図表挿入可、カラー不可)で、A4用紙2枚以内で作成してください。(出願後の訂正は認めません) 口頭試問では、出願時に予め提出された「発表資料」に基づき、口頭発表(10分)、質疑応答(15分)を行います。 なお、口頭試問時に必要な「発表資料」のコピーは、本研究科で用意します。 |
9. 受験承諾書 | 本研究科所定用紙を用い、勤務先の機関の所属長又は代表者による受験承諾書を提出してください。 |
![]() 10. その他 |
英語の試験免除に該当する者は、出願時に証明する書類(コピー不可)を提出してください。 |
注1) 社会人特別選抜において長期履修学生として入学を希望する者は、上記以外に、別途、「長期履修学生申請書」(指定様式)を必ず提出してください。
注2) 出願資格において「学位を授与された者」は、学位記の写し又は学位授与証明書を提出してください。なお、「学位を授与される見込みの者」は、当該「修了見込証明書」及び「学位授与申請(予定)している旨の証明書」(様式随意:学位が得られないこととなった場合は、速やかに通知する旨の記載があるもの)を提出してください。
一般選抜及び社会人特別選抜にて志願する外国人については、上記以外に、次の書類を必ず提出してください。なお、日本語又は英語以外の場合は、原本とともに和訳又は英訳した書類を提出してください。さらに、翻訳された内容が原本の内容と相違ないことを大使館や領事館等の公的機関で証明を受けてください。
提出書類 | 摘要 |
---|---|
1. (a)日本語の学力証明書 (日本語の指導教員又はこれに準ずる者による自筆で、日本語で記載すること。) (b) 日本語能力試験や日本留学試験を受けた者は、認定結果及び成績に関する証明書 |
様式:任意 対象:(a)全員 対象:(b)これらの受験者 |
2. 日本国内に居住する者又は日本国内に居住しない者で、本学が認めた者の発行する当該学生の身元保証書 | 様式:任意 対象:全員 |
3. 高等教育・研究に携わる者で、かつ本学が推薦者としてふさわしいと認めるものからの推薦書 | 対象:全員 |
<獣医学研究科 動物応用科学専攻 博士後期課程>
■試験科目
平成28年度入学試験(平成28年度10月期含む)
試験科目 |
---|
英語※1 (英語→母国語辞典 ※2 [例:英和辞典]1冊持ち込み可) |
専門科目 |
面接試問 |
平成29年度入学試験(平成29年度10月期含む)
試験科目 |
---|
英語 ※3 ※4 (英語→母国語辞典 ※5 [例:英和辞典]1冊持ち込み可) |
口頭試問 ※6 |
※1) 本研究科動物応用科学専攻博士前期課程を修了した者が、当該課程修了後2年以内に動物応用科学専攻博士後期課程に進学を希望する場合は、英語の試験を免除します。
※2) 大辞典は、持込み不可
※3) 本研究科動物応用科学専攻博士前期課程を修了した者が、当該課程修了後2年以内に動物応用科学専攻博士後期課程に進学を希望する場合は、英語の試験を免除します。
※4) 次のa~cの基準に該当する者は、英語の試験を免除します。
a.日本英語検定協会『実用英語技能検定』準1級以上に合格している者。
b.TOEFL iBT 72点以上の者。
c.TOEIC(L&R)785点以上の者。
※5) 大辞典は、持込み不可
※6) 口頭試問では、出願時に予め提出された「発表資料」に基づき、口頭発表(10分)、質疑応答(15分)を行います。なお、口頭試問時に必要な「発表資料」のコピーは、本研究科で用意します。
■出願書類
平成28年度入学試験(平成28年度10月期含む)
(1) 一般選抜
提出書類 | 摘要 |
---|---|
1. 入学志願票、受験票 | 本研究科所定用紙 |
2. 履歴書 | 本研究科所定用紙 |
3. 入学志願者調書 | 本研究科所定用紙 |
4. 成績証明書 | 出身大学等の証明書を提出してください。(各1通) (出願前3か月以内に発行したものに限る。) 大学院修了者は、出身大学院の証明書も併せて提出してください。 |
5. 卒業(見込)証明書 又は修了(見込)証明書 |
出身大学等の証明書を提出してください。(各1通) (出願前3か月以内に発行したものに限る。) 大学院修了者は、出身大学院の証明書も併せて提出してください。 |
6. 健康診断書 | 本研究科所定用紙(有効期限は6か月。ただし、本学在学中で定期健康診断を受診した者は、自動証明書発行機から受け取り可。) |
7. 写真3枚 | 正面上半身脱帽(縦 4cm×横 3cm)出願前3か月以内に撮影したもの (入学志願票、受験票写真貼付欄、履歴書写真貼付欄に貼付してください。) |
(2) 社会人特別選抜
提出書類 | 摘要 |
---|---|
1. 入学志願票、受験票 | 本研究科所定用紙 |
2. 履歴書 | 本研究科所定用紙 |
3. 入学志願者調書 | 本研究科所定用紙 |
4. 成績証明書 | 出身大学等の証明書を提出してください。(各1通) (出願前3か月以内に発行したものに限る。) 大学院修了者は、出身大学院の証明書も併せて提出してください。 |
5. 卒業(見込)証明書 又は修了(見込)証明書 |
出身大学等の証明書を提出してください。(各1通) (出願前3か月以内に発行したものに限る。) 大学院修了者は、出身大学院の証明書も併せて提出してください。 |
6. 健康診断書 | 本研究科所定用紙(有効期限は6か月。) |
7. 写真3枚 | 正面上半身脱帽(縦 4cm×横 3cm)出願前3か月以内に撮影したもの (入学志願票、受験票写真貼付欄、履歴書写真貼付欄に貼付してください。) |
8. 研究計画書 | 本研究科の志望する専攻科目の指導教員と相談の上、作成したもの A4版用紙にword横書きにて2,000字程度(12ポイント明朝体)に作成し、本研究科所定の表紙を付けてください。 |
9. 受験承諾書 | 本研究科所定用紙を用い、勤務先の機関の所属長又は代表者による受験承諾書(指定様式)を提出してください。 |
※1) 社会人特別選抜において長期履修学生として入学を希望する者は、上記以外に、別途、「長期履修学生申請書」(指定様式)を必ず提出してください。
※2) 出願資格において「学位を授与された者」は、学位記の写し又は学位授与証明書を提出してください。なお、「学位を授与される見込みの者」は、当該「修了見込証明書」及び「学位授与申請(予定)してある旨の証明書」(様式随意:学位が得られないこととなった場合は、速やかに通知する旨の記載があるもの)を提出してください。
一般選抜及び社会人特別選抜にて志願する外国人については、上記以外に、次の書類を必ず提出してください。なお、日本語又は英語以外の場合は、原本とともに和訳又は英訳した書類を提出してください。さらに、翻訳された内容が原本の内容と相違ないことを大使館や領事館等の公的機関で証明を受けてください。
提出書類 | 摘要 |
---|---|
1.(a)日本語の学力証明書 (日本語の指導教員又はこれに準ずる者による自筆で、日本語で記載すること。) (b)日本語能力試験や日本留学試験を受けた者は、認定結果及び成績に関する証明書 |
様式:任意 対象:(a)全員 対象:(b)これらの受験者 |
2. 日本国内に居住する者又は日本国内に居住しない者で、本学が認めた者の発行する当該学生の身元保証書 | 様式:任意 対象:全員 |
3.教育機関(出身大学を含む)若しくは研究所等に勤務するもので推薦者としてふさわしい者からの推薦書 | 対象:全員 |
平成29年度入学試験(平成29年度10月期含む)
(1) 一般選抜
提出書類 | 摘要 |
---|---|
1. 入学志願票、受験票 | 本研究科所定用紙 |
2. 履歴書 | 本研究科所定用紙 |
3. 志願者調書 | 本研究科所定用紙 |
4. 成績証明書 | 出身大学等の証明書を提出してください。(各1通) (出願前3か月以内に発行したものに限る。) 大学院修了者は、出身大学院の証明書も併せて提出してください。 |
5. 卒業(見込)証明書 又は修了(見込)証明書 |
出身大学等の証明書を提出してください。(各1通) (出願前3か月以内に発行したものに限る。) 大学院修了者は、出身大学院の証明書も併せて提出してください。 |
6. 健康診断書 | 本研究科所定用紙(有効期限は6か月。ただし、本学在学中で定期健康診断を受診した者は、自動証明書発行機から受け取り可。) |
7. 写真3枚 | 正面上半身脱帽(縦 4cm×横 3cm)出願前3か月以内に撮影したもの(入学志願票、受験票、履歴書写真貼付欄に貼付してください。) |
![]() 8. 発表資料 |
最近に取り組んだ、取り組んでいる又は取り組もうとしている研究内容(卒業論文、修士論文、研究業績、症例発表等)及び今後の研究計画を中心に記載した「発表資料」を提出してください。様式は自由とし、1,000~2,000文字程度(図表挿入可、カラー不可)で、A4用紙2枚以内で作成してください。(出願後の訂正は認めません) 口頭試問では、出願時に予め提出された「発表資料」に基づき、口頭発表(10分)、質疑応答(15分)を行います。 なお、口頭試問時に必要な「発表資料」のコピーは、本研究科で用意します。 |
![]() 9. その他 |
英語の試験免除に該当する者は、出願時に証明する書類(コピー不可)を提出してください。 |
(2) 社会人特別選抜
提出書類 | 摘要 |
---|---|
1. 入学志願票、受験票 | 本研究科所定用紙 |
2. 履歴書 | 本研究科所定用紙 |
3. 志願者調書 | 本研究科所定用紙 |
4. 成績証明書 | 出身大学等の証明書を提出してください。(各1通) (出願前3か月以内に発行したものに限る。) 大学院修了者は、出身大学院の証明書も併せて提出してください。 |
5. 卒業(見込)証明書 又は修了(見込)証明書 |
出身大学等の証明書を提出してください。(各1通) (出願前3か月以内に発行したものに限る。) 大学院修了者は、出身大学院の証明書も併せて提出してください。 |
6. 健康診断書 | 本研究科所定用紙(有効期限は6か月。) |
7. 写真3枚 | 正面上半身脱帽(縦 4cm×横 3cm)出願前3か月以内に撮影したもの(入学志願票、受験票写真貼付欄、履歴書写真貼付欄に貼付してください。) |
![]() 8. 発表資料 |
最近に取り組んだ、取り組んでいる又は取り組もうとしている研究内容(卒業論文、修士論文、研究業績、症例発表等)及び今後の研究計画を中心に記載した「発表資料」を提出してください。様式は自由とし、1,000~2,000文字程度(図表挿入可、カラー不可)で、A4用紙2枚以内で作成してください。(出願後の訂正は認めません) 口頭試問では、出願時に予め提出された「発表資料」に基づき、口頭発表(10分)、質疑応答(15分)を行います。 なお、口頭試問時に必要な「発表資料」のコピーは、本研究科で用意します。 |
9. 受験承諾書 | 本研究科所定用紙を用い、勤務先の機関の所属長又は代表者による受験承諾書を提出してください。 |
![]() 10. その他 |
英語の試験免除に該当する者は、出願時に証明する書類(コピー不可)を提出してください。 |
注1) 社会人特別選抜において長期履修学生として入学を希望する者は、上記以外に、別途、「長期履修学生申請書」(指定様式)を必ず提出してください。
注2) 出願資格において「学位を授与された者」は、学位記の写し又は学位授与証明書を提出してください。なお、「学位を授与される見込みの者」は、当該「修了見込証明書」及び「学位授与申請(予定)している旨の証明書」(様式随意:学位が得られないこととなった場合は、速やかに通知する旨の記載があるもの)を提出してください。
一般選抜及び社会人特別選抜にて志願する外国人については、上記以外に、次の書類を必ず提出してください。なお、日本語又は英語以外の場合は、原本とともに和訳又は英訳した書類を提出してください。さらに、翻訳された内容が原本の内容と相違ないことを大使館や領事館等の公的機関で証明を受けてください。
提出書類 | 摘要 |
---|---|
1.(a) 日本語の学力証明書 (日本語の指導教員又はこれに準ずる者による自筆で、日本語で記載すること。) (b) 日本語能力試験や日本留学試験を受けた者は、認定結果及び成績に関する証明書 |
様式:任意 対象:(a)全員 対象:(b)これらの受験者 |
2. 日本国内に居住する者又は日本国内に居住しない者で、本学が認めた者の発行する当該学生の身元保証書 | 様式:任意 対象:全員 |
3. 高等教育・研究に携わる者で、かつ本学が推薦者としてふさわしいと認めるものからの推薦書 | 対象:全員 |
<獣医学研究科 動物応用科学専攻 博士前期課程>
■試験科目
平成28年度入学試験(平成28年度10月期含む)
試験科目 |
---|
英語 (英語→母国語辞典 ※2 [例:英和辞典]1冊持ち込み可) |
専門科目 |
面接試問 |
平成29年度入学試験(平成29年度10月期含む)
試験科目 |
---|
英語 ※1 (英語→母国語辞典 ※2 [例:英和辞典]1冊持ち込み可) |
口頭試問 ※3 |
※1) 次のa~cの基準に該当する者は、英語の試験を免除します。
a.日本英語検定協会『実用英語技能検定』準1級以上に合格している者。
b.TOEFL iBT 72点以上の者。
c.TOEIC(L&R) 785点以上の者。
※2) 大辞典は、持込み不可
※3) 口頭試問では、出願時に予め提出された「発表資料」に基づき、口頭発表(5分)、質疑応答(10分)を行います。なお、口頭試問時に必要な「発表資料」のコピーは、本研究科で用意します。
■出願書類
平成28年度入学試験(平成28年度10月期含む)
(1) 一般選抜
提出書類 | 摘要 |
---|---|
1. 入学志願票、受験票 | 本研究科所定用紙 |
2. 履歴書 | 本研究科所定用紙 |
3. 入学志願者調書 | 本研究科所定用紙 |
4. 成績証明書 | 出身大学等の証明書を提出してください。(各1通) (出願前3か月以内に発行したものに限る。) 大学院修了者は、出身大学院の証明書も併せて提出してください。 |
5. 卒業(見込)証明書 又は修了(見込)証明書 |
出身大学等の証明書を提出してください。(各1通) (出願前3か月以内に発行したものに限る。) 大学院修了者は、出身大学院の証明書も併せて提出してください。 |
6. 健康診断書 | 本研究科所定用紙(有効期限は6か月。ただし、本学在学中で定期健康診断を受診した者は、自動証明書発行機から受け取り可。) |
7. 写真3枚 | 正面上半身脱帽(縦 4cm×横 3cm)出願前3か月以内に撮影したもの (入学志願票、受験票写真貼付欄、履歴書写真貼付欄に貼付してください。) |
(2) 社会人特別選抜
提出書類 | 摘要 |
---|---|
1. 入学志願票、受験票 | 本研究科所定用紙 |
2. 履歴書 | 本研究科所定用紙 |
3. 入学志願者調書 | 本研究科所定用紙 |
4. 成績証明書 | 出身大学等の証明書を提出してください。(各1通) (出願前3か月以内に発行したものに限る。) 大学院修了者は、出身大学院の証明書も併せて提出してください。 |
5. 卒業(見込)証明書 又は修了(見込)証明書 |
出身大学等の証明書を提出してください。(各1通) (出願前3か月以内に発行したものに限る。) 大学院修了者は、出身大学院の証明書も併せて提出してください。 |
6. 健康診断書 | 本研究科所定用紙(有効期限は6か月。) |
7. 写真3枚 | 正面上半身脱帽(縦 4cm×横 3cm)出願前3か月以内に撮影したもの (入学志願票、受験票写真貼付欄、履歴書写真貼付欄に貼付してください。) |
8. 研究計画書 | 本研究科の志望する専攻科目の指導教員と相談の上、作成したもの A4版用紙にword横書きにて2,000字程度(12ポイント明朝体)に作成し、本研究科所定の表紙を付けてください。 |
9. 受験承諾書 | 本研究科所定用紙を用い、勤務先の機関の所属長又は代表者による受験承諾書(指定様式)を提出してください。 |
注) 出願資格において「学位を授与された者」は、学位記の写し又は学位授与証明書を提出してください。なお、「学位を授与される見込みの者」は、当該「修了見込証明書」及び「学位授与申請(予定)してある旨の証明書」(様式随意:学位が得られないこととなった場合は、速やかに通知する旨の記載があるもの)を提出してください。
一般選抜及び社会人特別選抜にて志願する外国人については、上記以外に、次の書類を必ず提出してください。なお、日本語又は英語以外の場合は、原本とともに和訳又は英訳した書類を提出してください。さらに、翻訳された内容が原本の内容と相違ないことを大使館や領事館等の公的機関で証明を受けてください。
提出書類 | 摘要 |
---|---|
1.(a)日本語の学力証明書 (日本語の指導教員又はこれに準ずる者による自筆で、日本語で記載すること。) (b)日本語能力試験や日本留学試験を受けた者は、認定結果及び成績に関する証明書 |
様式:任意 対象:(a)全員 対象:(b)これらの受験者 |
2. 日本国内に居住する者又は日本国内に居住しない者で、本学が認めた者の発行する当該学生の身元保証書 | 様式:任意 対象:全員 |
3.教育機関(出身大学を含む)若しくは研究所等に勤務するもので推薦者としてふさわしい者からの推薦書 | 対象:全員 |
平成29年度入学試験(平成29年度10月期含む)
(1) 一般選抜
提出書類 | 摘要 |
---|---|
1. 入学志願票、受験票 | 本研究科所定用紙 |
2. 履歴書 | 本研究科所定用紙 |
3. 志願者調書 | 本研究科所定用紙 |
4. 成績証明書 | 出身大学等の証明書を提出してください。(各1通) (出願前3か月以内に発行したものに限る。) 大学院修了者は、出身大学院の証明書も併せて提出してください。 |
5. 卒業(見込)証明書 又は修了(見込)証明書 |
出身大学等の証明書を提出してください。(各1通) (出願前3か月以内に発行したものに限る。) 大学院修了者は、出身大学院の証明書も併せて提出してください。 |
6. 健康診断書 | 本研究科所定用紙(有効期限は6か月。ただし、本学在学中で定期健康診断を受診した者は、自動証明書発行機から受け取り可。) |
7. 写真3枚 | 正面上半身脱帽(縦 4cm×横 3cm)出願前3か月以内に撮影したもの(入学志願票、受験票、履歴書写真貼付欄に貼付してください。) |
![]() 8. 発表資料 |
本研究科で取り組んでみたい研究(その研究の背景、希望する研究とこれまでの経歴や実績との関わり)及び今後の研究計画を中心に記載した「発表資料」を提出してください。様式は自由とし、1,000~2,000文字程度(図表挿入可、カラー不可)で、A4用紙2枚以内で作成してください。(出願後の訂正は認めません) 口頭試問では、出願時に予め提出された「発表資料」に基づき、口頭発表(5分)、質疑応答(10分)を行います。 なお、口頭試問時に必要な「発表資料」のコピーは、本研究科で用意します。 |
![]() 9. その他 |
英語の試験免除に該当する者は、出願時に証明する書類(コピー不可)を提出してください。 |
(2) 社会人特別選抜
提出書類 | 摘要 |
---|---|
1. 入学志願票、受験票 | 本研究科所定用紙 |
2. 履歴書 | 本研究科所定用紙 |
3. 志願者調書 | 本研究科所定用紙 |
4. 成績証明書 | 出身大学等の証明書を提出してください。(各1通) (出願前3か月以内に発行したものに限る。) 大学院修了者は、出身大学院の証明書も併せて提出してください。 |
5. 卒業(見込)証明書 又は修了(見込)証明書 |
出身大学等の証明書を提出してください。(各1通) (出願前3か月以内に発行したものに限る。) 大学院修了者は、出身大学院の証明書も併せて提出してください。 |
6. 健康診断書 | 本研究科所定用紙(有効期限は6か月。) |
7. 写真3枚 | 正面上半身脱帽(縦 4cm×横 3cm)出願前3か月以内に撮影したもの(入学志願票、受験票写真貼付欄、履歴書写真貼付欄に貼付してください。) |
![]() 8. 発表資料 |
本研究科で取り組んでみたい研究(その研究の背景、希望する研究とこれまでの経歴や実績との関わり)及び今後の研究計画を中心に記載した「発表資料」を提出してください。様式は自由とし、1,000~2,000文字程度(図表挿入可、カラー不可)で、A4用紙2枚以内で作成してください。(出願後の訂正は認めません) 口頭試問では、出願時に予め提出された「発表資料」に基づき、口頭発表(5分)、質疑応答(10分)を行います。 なお、口頭試問時に必要な「発表資料」のコピーは、本研究科で用意します。 |
9. 受験承諾書 | 本研究科所定用紙を用い、勤務先の機関の所属長又は代表者による受験承諾書を提出してください。 |
![]() 10. その他 |
英語の試験免除に該当する者は、出願時に証明する書類(コピー不可)を提出してください。 |
注) 出願資格において「学位を授与された者」は、学位記の写し又は学位授与証明書を提出してください。なお、「学位を授与される見込みの者」は、当該「修了見込証明書」及び「学位授与申請(予定)している旨の証明書」(様式随意:学位が得られないこととなった場合は、速やかに通知する旨の記載があるもの)を提出してください。
一般選抜及び社会人特別選抜にて志願する外国人については、上記以外に、次の書類を必ず提出してください。なお、日本語又は英語以外の場合は、原本とともに和訳又は英訳した書類を提出してください。さらに、翻訳された内容が原本の内容と相違ないことを大使館や領事館等の公的機関で証明を受けてください。
提出書類 | 摘要 |
---|---|
1.(a) 日本語の学力証明書 (日本語の指導教員又はこれに準ずる者による自筆で、日本語で記載すること。) (b) 日本語能力試験や日本留学試験を受けた者は、認定結果及び成績に関する証明書 |
様式:任意 対象:(a)全員 対象:(b)これらの受験者 |
2. 日本国内に居住する者又は日本国内に居住しない者で、本学が認めた者の発行する当該学生の身元保証書 | 様式:任意 対象:全員 |
3. 高等教育・研究に携わる者で、かつ本学が推薦者としてふさわしいと認めるものからの推薦書 | 対象:全員 |
<環境保健学研究科 環境保健科学専攻 博士後期課程>
■出願資格
平成28年度入学試験(平成28年度10月期含む)
【博士後期課程 社会人特別選抜】 事前審査を実施 |
※一般選抜の出願資格は、変更ありません。平成28年度(10月期)大学院入学試験要項をご確認ください。
平成29年度入学試験(平成29年度10月期含む)
【博士後期課程 社会人特別選抜】 一般選抜の出願資格を満たす者で、出願時に官公庁、企業等に在職中であり、また、大学院入学後においても在職のもので、かつ、査読のある学術雑誌においてFirst authorの論文1編以上を有するもの。ただし、ここでいう研究論文とは、受理された証明書が添付されていれば有効とする。 |
※一般選抜の出願資格は、変更ありません。平成29年度大学院入学試験要項をご確認ください。
■試験科目
平成28年度入学試験(平成28年度10月期含む)
試験科目 |
---|
英語 ※1 |
専門科目 |
口頭試問 |
平成29年度入学試験(平成29年度10月期含む)
試験科目 |
---|
専門科目 |
英語 ※1 ※2 |
口頭試問 |
※1) 英和辞書、和英辞書、英英辞書及び電子辞書の持込みを可とします。
※2) 出願時に、本大学大学院 博士前期課程を修了見込みの者が、当該博士後期課程に進学を希望する場合は、英語の試験を免除します。
<環境保健学研究科 環境保健科学専攻 博士前期課程>
■出願資格
平成28年度入学試験(平成28年度10月期含む)
【博士前期課程 社会人特別選抜】 実施なし |
※一般選抜の出願資格は、変更ありません。平成28年度(10月期)大学院入学試験要項をご確認ください。
平成29年度入学試験(平成29年度10月期含む)
【博士前期課程 社会人特別選抜】 一般選抜の出願資格を満たす者で、出願時に官公庁、企業等に在職中であり、また、大学院入学後においても在職のもの。 |
※【博士前期課程 社会人特別選抜】の実施は、平成29年度大学院入学試験(平成29年度10月期含む)からです。
※ 一般選抜の出願資格は、変更ありません。平成29年度大学院入学試験要項をご確認ください。
■試験科目
平成28年度入学試験(平成28年度10月期含む)
試験科目 |
---|
英語 ※1 |
専門科目(必修) |
専門科目(選択) |
面接 |
平成29年度入学試験(平成29年度10月期含む)
試験科目 |
---|
専門科目 |
英語 ※1 |
口頭試問 |
※1) 英和辞書、和英辞書、英英辞書及び電子辞書の持込みを可とします。