麻布大学

ニュースNEWS

2022年度前期授業日程等について(お知らせ)

学生各位

教務課より、4月から開始する前期授業日程等についてお知らせします。

1. 前期授業日程について

前期授業日程
事項予定年月日
学年始め及び前期始め 4月1日(金)
在学者健康診断 4月1日(金)・4日(月)・5日(火)
プレースメントテスト(入学者) 4月4日(月)~10日(日)
在学者・編入学者ガイダンス 4月5日(火)
入学式 4月6日(水)
入学者オリエンテーション 4月6日(水)・7日(木)・8日(金)
履修登録期間 4月7日(木)~4月15日(金)
入学者健康診断(大学院入学者を含む。) 4月8日(金)
前期授業開始日 4月11日(月)
履修確認・変更期間 4月19日(火)~4月21日(木)
休日における授業実施日 4月29日(金・昭和の日)
休日の授業実施に伴う休業日 5月2日(月)・5月6日(金)
履修科目抹消期間 5月16日(月)~5月17日(火)
休日における授業実施日 7月18日(月・海の日)
前期補講日 7月25日(月)
前期定期試験期間 7月26日(火)~29日(金)
8月1日(月)~5日(金)・8日(月)
夏期休業期間 8月9日(火)~9月30日(金)
前期成績発表日 9月26日(月)
前期終わり 9月30日(金)

※履修登録上の注意
必修科目は,自動的に登録されるため,4月7日以降,「學理」の時間割から,当該科目にアクセスできますが,選択科目・選択必修科目は,皆さんが19時までに,Web上で,履修登録することにより,翌日の「學理」に反映されます。よって,履修したい選択科目・選択必修科目の授業日の前日19時までに,必ず履修登録を行ってください。(履修登録期間であれば,何度も履修登録できますので,取り急ぎ,翌日の選択科目・選択必修科目だけでも先に登録することを強く推奨します。例えば,4月11日(月)に履修したい選択科目・選択必修科目がある場合は,必ず4月10日(日)の19時までに履修登録をする必要があります。) 前日の19時までに履修登録ができなかった場合は,翌日の選択科目・選択必修科目の授業において,教材閲覧・出席登録・課題提出を含む「學理」上の操作が一切できませんので十分に注意してください。

履修登録の方法は,ポータル掲示板の「学生情報掲示板」の「学生用WebサービスWeb履修申請操作マニュアル」(以下「マニュアル」という。)を参照してください。

  • 在学生でポータル掲示板の見方が分からない方は,教務課までお問合せください。
  • 新入生には,入学式で,オリエンテーション資料として「マニュアル」を配付します。
    また,ポータルサイトや「學理」(授業で利用する学習管理システム)については,オリエンテーションで説明します。

2. 授業実施方法について

別添にてお知らせした「2022年度授業及び定期試験の実施形態について」のとおり,講義を含む全ての授業について,面接式授業(対面)を基本として実施します。2021年度のように,隔週登校ではありませんので注意してください。ただし,オンラインを活用した場合に高い学修効果が得られると判断される科目については,授業回数の一部や全てを遠隔式授業により実施することとしていますので,科目担当者の指示に従ってください。

(1) 授業の受講場所について

4月1日にポータル掲示板の「学生情報掲示板」に掲載される時間割に受講場所の記載がありますので,よく確認してください。時間割上に複数の場所の記載がある場合は,科目担当教員の指示に従ってください。

  • 新入生には,入学式で,「時間割」を配付します。

(2) 講義科目受講のための持ち物

タブレット端末又はノートPC(1~3年次は必携)

  • 講義室にコンセントはありませんので,充電にした上で,持参してください。
  • 必要に応じて予備バッテリーを持参してください。

*4年次以上でも,タブレット端末又はノートPCを保有している学生の皆さんは,持参することを推奨します。保有していない人は,スマートフォンを持参してください。

授業の関連資料は,「學理」に提示しますので,講義科目については,タブレット端末又はノートPC(以下「端末」という。)をできる限り持参するようにしてください。配付資料等は,端末にて確認いただくことを想定しています。端末を保有していない学生の皆さんは,授業開始前に配付資料を印刷して準備しておくことを強く推奨します。
なお,出席管理(後述します。),確認テスト及び課題は,主に「學理」を通じて実施する予定になっています。これらのことを考え,端末は十分に充電した上で,準備をしてください。また,科目担当者が希望する場合には紙媒体による確認テスト等を実施することもありますので,筆記用具も持参するようにしてください。

(3) 出席管理方法について

原則は,「學理」の出席登録を用いて出席管理を行うこととしていますが,科目担当者が希望する場合には出席カード等による出席管理を実施する場合もあります。科目担当者の指示に従ってください。

(4) 「學理」に係る注意事項について

学生の皆さんが一斉に「學理」にアクセスし,授業教材のダウンロードを行うと,「學理」に負荷がかかり,正常に機能しなくなるだけでなく,サーバーがダウンする恐れがありますので,授業直前や授業中に授業教材をダウンロードしないでください。

(5) 体調不良時の注意

発熱やかぜ症状などが現れ,新型コロナウイルス感染の疑いがある場合や濃厚接触時の授業の欠席については,可能な範囲で配慮することとしていますので,感染防止のため,体調不良の際は,絶対に登校しないでください。
また,感染の疑いがある,濃厚接触者となったなど該当する場合には,以下のフローチャートに従って行動し,速やかに学生支援課に連絡するとともに,授業の欠席については,科目担当者に連絡して指示を仰いでください。
新型コロナウイルス感染症対応のフローチャート(1/28版)

(6) その他

一部の科目については,授業実施前に,オンデマンド等の事前学習が必要となる場合があり,授業開始日(4月11日)よりも前に,科目担当者の指示により,ガイダンスをはじめとするオンデマンド等の事前学習を求める場合がありますので,「學理」の情報をよく確認してください。

3. 定期試験について

新型コロナウイルスの状況によっては,変更になる可能性がありますが,現時点では,定期試験を対面で実施する予定です。
再試験は,実施しませんので,定期試験で不合格とならないようにしてください。

4. 問合先について

※メールを送信する際の注意:(a)を@に変更してください。

表全体の見出し
授業、履修 教務課
kyomu(a)azabu-u.ac.jp
情報システム系
(學理、office365、Wi-Fi、ネットワーク、アカウント等)

学術情報センター
mmcns(a)azabu-u.ac.jp

新型コロナウイルス感染(疑い) 学生支援課
gakuseib(a)azabu-u.ac.jp
教科書販売 大学生協
kyoukasyo(a)azabu-u.ac.jp
遅刻・欠席(通信トラブルを含む。)連絡 各科目担当教員(シラバス参照)