
2025.01.23NEW受験生
麻布大学と公益社団法人日本動物病院協会(JAHA)は、包括的連携協定を2022年3月8日に締結しました。今後、獣医診療と動物看護分野における教育研究の強化を図っていきます。
また、今回、伴侶動物のこれまでとこれからの関係、そしてその中における獣医療・愛玩動物看護師の果たす社会的役割と人材育成に関してのシンポジウムを共催します。奮ってご参加ください。
JAHA共催シンポジウム当日のスケジュール | |
---|---|
13:00 | 開会の挨拶 JAHA会長 川田睦 |
13:10 | ヒトと伴侶動物のこれまでとこれから 麻布大学 獣医学部准教授 永澤美保 |
13:50 | 人類の宝もの伴侶動物の社会参加 -1986年JAHA CAPP活動のスタートから- 赤坂動物病院 柴内裕子 |
14:30 | 子犬子猫とその家族の幸せな未来のためにすべきこと もみの木動物病院 村田香織 |
15:10 | 休憩 |
15:25 | 動物保護活動における大学の役割 麻布大学 獣医学部教授 高木哲 獣医学部講師 久世明香 |
16:05 | 愛玩動物看護師に期待される事〜臨床現場とそれ以外の分野において〜 JAHA副会⻑ 市川陽一朗 |
16:45 | 獣医臨床の未来、チーム医療 JAHA専務理事 上野弘道 |
17:25 | コメンテーター 富山大学医学部 今井彩子 日本獣医生命科学大学 獣医学部 小野沢栄里 |
17:30 | 閉会のご挨拶 麻布大学 学長 川上泰 |
<参考情報>
●麻布大学 獣医学部について
麻布大学は、2025年に学園創立135周年を迎えます。動物学分野の研究に重点を置く私立大学として、トップクラスの実績を基盤に新たな人材育成に積極的に取り組んでいます。
獣医学部には獣医学科と動物応用科学科に加え、2024年4月に獣医保健看護学科(仮称)の設置を構想しています。獣医保健看護学科(仮称)では、本学の創立以来130年以上におよぶ獣医学教育の実績とノウハウを生かし、患者(伴侶動物)に寄り添い、飼い主に信頼される獣医療チームの要となる愛玩動物看護師を養成します。
獣医学部
獣医保健看護学科(仮称)特設サイト
●公益社団法人日本動物病院協会(JAHA)について
日本動物病院協会(JAHA)は、動物病院を中心とした公益社団法人です。全国の約700の動物病院とそのスタッフ、活動をサポートするボランティアの方等が加盟しています。
JAHAとその会員動物病院は「人と動物の共生社会の実現に向けて」の理念の下、常に最新の獣医学を学び、家庭動物医療の充実、動物病院による地域社会貢献、「人と動物のふれあい活動(アニマルセラピー)」の推進など、さまざまな角度から人と動物双方の幸せを願って活動しています。
公益社団法人日本動物病院協会(JAHA)
本学のお問い合わせ先<広報部門の連絡先> | |
---|---|
担当部署 | 総務部渉外課:磯野、野鶴 |
koho(a)azabu-u.ac.jp ※(a)を@に変更してください。 |