麻布大学ハラスメント防止委員会
麻布大学はセクシュアル・ハラスメント等を許しません
麻布大学は、学生・職員が個人として尊重され、互いの信頼のもとに、教育・研究・就業にいそしむことのできる環境をつくり、これを維持していくことが重要と考えています。そこで本学では、いかなるハラスメントも黙認されたり、見過ごされたりすることがないよう、その防止と対応について厳しい姿勢で臨んでおり、1999年にはセクシャル・ハラスメントを防止するガイドラインを作り、2018年4月1日から新しいガイドライン「麻布大学ハラスメント等人権侵害防止ガイドライン」 を施行し、ハラスメントの防止と被害からの回復に真剣に取り組んでいます。
ハラスメントはセクシュアル・ハラスメントだけではありません
これまで多くの人の認識では、ハラスメントといえばセクシュアル・ハラスメントでした。このセクシュアル・ハラスメントとは、あなたを不快にさせる性的な言動により、あなたが不利益を受け、学業・教育・研究・就業環境が害されることです。また、地位、立場、権限を利用し、成績評価や人事において、利益、不利益を条件として相手に性的な要求・誘いかけをすること(パワー・ハラスメント、アカデミック・ハラスメント)もセクシュアル・ハラスメントに含んで本学では対応してきました。しかし、すべての学生・教職員が個人として尊敬され、互いの信頼のもとに教育・研究・就業に専念することのできる環境をつくるには、まだ様々な問題があります。そこで、性、人種、国籍、年令、セクシュアリティ(性的指向)、障害の有無などに基づく差別的な言動及び差別的取扱いなどの人権侵害にも対応することになりました。
もしあなたがハラスメントに直面したら
もしハラスメントの被害にあったとき、あるいは身近でハラスメントが起きたときは、被害をなくすため、また被害が大きくならないようにするためにも次のような心構えで問題に向き合い、早い対応を心がけてください。
- 自分が不快だと感じたときは、相手にそのことをはっきりと表明しましょう。
- 身近でハラスメントを見聞きしたときは、はっきり注意しましょう。
- 友人から相談を受けたときは、被害者の立場に立ち、解決に向けて協力しましょう。
相手が教員や先輩など自分よりも「力」のある人のときは、これらの行動を起こしにくいかもしれません。そんなときは、まずハラスメントを受けた日時、場所、嫌がらせの内容などを記録しておきましょう。また、個人的な努力でハラスメントを止めさせることができない場合もあります。このようなときには、大学に対して公式に申し立てをすることができます。また、被害の申立や相談等への麻布大学の対応によって精神的・身体的自由を侵害し、学習・研究・就業環境を侵害することがないように取り組んでいますので、勇気を持って相談員に相談してください。
相談員の対応
相談員はハラスメントの被害者からの相談を受ける前に研修を受けています。被害者の訴えを親身になって話を聞き、対応します。相談内容は相談員によって 麻布大学ハラスメント防止委員会へ伝えられます。そして、 麻布大学ハラスメント防止委員会で検討され、場合によってはハラスメント等調査委員会が設置され詳しい状況が調べられます。 対応は相談内容によって変わりますが、被害から回復できるよう、さまざまな措置がとられます。なお、相談内容等についてはすべて厳重に秘密が守られ、相談した当事者、調査に対して証言をした学生・職員が不利益を被ることは決してありません。相談は、直接相談員とお話ししても、電話やメールを使っても構いません。 また、所属する学部や学科にこだわらず相談員を自由に選ぶことができます。
2025年度麻布大学ハラスメント防止委員会委員名簿
所属 | 委員 | 居所 | 内線 |
---|---|---|---|
獣医学部 | |||
獣医学科 | 森田 幸雄 | 1号館4F | 2262 |
獣医保健看護学科 | 今井 彩子 | 6号館3F | 2383 |
動物応用科学科 | 戸張 靖子 | 1号館2F | 2635 |
生命・環境科学部 | |||
環境科学科 | 新田 梢 | 2号館6F | 2364 |
臨床検査技術学科 | 髙梨 正勝 | 2号館6F | 2350 |
食品生命科学科 | 澤野 祥子 | 2号館6F | 2376 |
事務職員 | |||
企画課(兼)学長企画室 | 鈴木 さよ | 本館2F | 2823 |
入試広報・渉外課 | 信田 敏郎 | 本館1F | 2700 |
高校 | |||
高校 | 寺内 浩子 | 高校2号棟2F | 2286 |
冨沢 岳志 | 高校2号棟2F | 2286 |
2025年度麻布大学ハラスメント等相談員名簿
学内相談員
所属 | 委員 | 居所 | 内線 |
---|---|---|---|
獣医学部 | |||
獣医学科 | 五十嵐 寛高 | 1号館3F | 2655 |
楜澤 共生 | 1号館3F | 2230 | |
獣医保健看護学科 | 大仲 賢二 | 6号館3F | 2728 |
小野沢 栄里 | 6号館3F | 2383 | |
動物応用科学科 | 池田 裕美 | 1号館2F | 2382 |
寺川 純平 | 1号館5F | 2758 | |
生命・環境科学部 | |||
臨床検査技術学科 | 水口 真理子 | 2号館5F | 2366 |
小野澤 裕也 | 2号館5F | 2353 | |
食品生命科学科 | 大田 ゆかり | 2号館3F | 2356 |
山本 純平 | 2号館4F | 2367 | |
環境科学科 | 坂西 梓里 | 2号館4F | 2358 |
片平 浩孝 | 2号館6F | 2364 | |
健康管理センター | |||
健康管理センター | 松下 暢子 | 2号館5F | 2365 |
事務職員 | |||
研究推進課 | 榊田 明日香 | 生物研 | 2216 |
入試広報・渉外課 | 守屋 雅史 | 本館1F | 2841 |
財務管財課 | 渡辺 葉月 | 本館1F | 2314 |
高校 | |||
養護教諭 | 戸賀沢 佐有子 | 高校2号棟1F | 2288 |
学年担任 | 齋藤 建太 | 高校2号棟2F | 2286 |
学年担任 | 米持 郁子 | 高校2号棟2F | 2286 |
学年担任 | 野島 正幸 | 高校2号棟2F | 2286 |
学外相談員(国家資格の公認心理師含む)
相談日 | 水・金曜日(2025年度予定表) | |
---|---|---|
場所 | 本館2階 ハラスメント相談室 | |
時間 | 13:00~18:00 | |
ハラスメント相談室 |
ハラスメント相談室開室予定表:PDF(166KB) | |
予約方法 | 予定表を御覧いただき、「ハラスメント相談室メール」まで、希望する日時を送信してください。 h-soudan(a)azabu-u.ac.jp ※(a)を@に変更してください。 |
|
相談内容は相談者の同意がない限り、「ハラスメント防止委員会」に報告されることはありませんので、安心して相談してください。 |
相談員への相談をためらってしまうあなたへ
ハラスメントにあったとき、まず相談して欲しいのは大学の相談員ですが、学内で相談することに抵抗を感じる人には、大学以外の相談窓口で相談することをお勧めします。
電話相談
- かながわ男女共同参画センターでは、DV相談を行っています。
ホームページを御覧ください。
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/x2t/dv_soudan_01.html - 東京ウィメンズプラザ(対象:東京都在住者:男女)
相談する⇒パートナーからの暴力又は人間関係の悩み⇒相談はこちら
http://www1.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/ - ソレイユさがみ
♡女性相談
http://www.soleilsagami.jp/
もっとセクシュアル・ハラスメントについて知りたいときは
キャンパス・セクシュアル・ハラスメント全国ネットワークという団体のホームページが参考になると思います。閲覧してみてください。