麻布大学

在学生・保護者の方FOR STUDENT / PARENTS

学生生活Q&A

窓口開室時間

授業・試験関係

学生証

ロッカー

落とし物・盗難

証明書

通学定期券・学割証・団体割引

備品・教室借用・施設の利用

課外活動

学生教育研究災害傷害保険(学研災)

学納金

奨学金

健康管理・悩み

感染症

届出等

アルバイト・下宿先


※教務関連の疑問については,教務課に寄せられる「よくある質問」に自動回答する教務課チャットボットも御利用ください。

窓口開室時間

窓口の開室時間は,一斉休業期間を除き,平日の9時から17時30分です。
教務課,学生支援課およびキャリア支援課は,9時30分から17時00分まで、健康管理センターは10時00分から17時00分(授業期間以外は,10時00分から16時00分まで)です。

授業・試験関係

こちらを御覧ください。

ポータルの掲示板にアクセスし,「学生情報掲示板」→「履修、時間割、進級・卒業関係」にアップされていますので,御覧ください。

土日祝日でも授業日に設定されている場合があります。詳細は,こちらを御覧ください。

異常気象により,神奈川県東部,西部地域又は多摩南部地域に「暴風警報」・「大雨警報」・「洪水警報」・「暴風雪警報」・「大雪警報」のいずれかが発令された場合は,次の規定に準じて,最終的に大学で判断し,休講の場合のみ,緊急連絡/安否確認システムにて連絡します。
1) 7時までに警報が解除された場合は,平常通り授業を実施します。
2) 7時の時点で警報が発令されている場合は,1~4時限の授業は休講とします。
3) 7時~9時の間に警報が解除になった場合は,5時限以降の授業は実施します。
4) 9時の時点で継続して警報が発令されている場合は,5時限以降の授業も休講とします。

理由の如何を問わず,授業は欠席扱いとなります。欠席した授業で配布されたプリントなどは,科目担当教員へ申し出て入手してください。

3か月以上,修学することができない場合は,教務課窓口(獣医学部:3.4番窓口/生命・環境科学部:5.6番窓口)で休学の手続をしてください。
獣医学部の学生のみ,1か月以上3か月未満,長期欠席する場合は,「欠席届」に医師の診断書を添付して教務課窓口(獣医学部:3.4番窓口)へ提出してください。
所定の用紙は,教務課窓口にて受領してください。

前期定期試験については,7月中旬,後期定期試験については,1月中旬にそれぞれ発表されます。

欠席の事由を証明する書類を,「欠席届」に添付し,クラス担任の押印を受けて,教務課窓口(獣医学部:3.4番窓口/生命・環境科学部:5.6番窓口)に提出してください。所定の用紙は,教務課窓口にて受領してください。
さらに,指定された期間内に受験手続をした場合,追試験を受験することができます。

キャンパスプラン 学生カルテの成績情報で確認してください。分からないことがあれば教務課窓口(獣医学部3.4番窓口/生命・環境科学部5.6番窓口)で相談してください。

履修状況を一覧表にした,単位履修一覧表を10月末と3月末に,学資負担者宛に送付します。

8号館1階の教育推進センターを利用してください。
生物,化学,数学,物理の個別指導に対応できるチューターが常駐しています。
教育推進センターの開室時間は,授業期間中,テスト期間及びテスト一週間前の平日9時から19時となります。

9号館1階のメディアステーションを利用してください。

ホームページにて相談したい教員のオフィスアワーを確認し,授業担当者やクラス担任に相談してください。
⇒獣医学部クラス担任一覧
⇒生命・環境科学部クラス担任一覧

学生証

教務課窓口(獣医学部:3.4番窓口/生命・環境科学部:5.6番窓口)で,再発行の手続(有料)を行ってください。

試験前に,教務課窓口(獣医学部:3.4番窓口/生命・環境科学部:5.6番窓口)で,仮学生証発行の手続(有料)を行ってください。

ロッカー

貸出しロッカーがあります。研究室に所属していない学生は,学生支援課の1.2番窓口へ,研究室に所属している学生は,指導教員へ,それぞれ申し出てください。

あいにく,ロッカーの鍵を一時的に開けることはできません。

研究室に所属していない学生は,学生支援課1.2番窓口で,再発行の手続(有料)をしてください。研究室に所属している学生は,指導教室へ申し出てください。

落とし物・盗難

落とし物をした場合,拾った場合は,学生支援課の1.2番窓口に御連絡ください。持ち主が特定できた場合は,学内メール等でお呼出ししています。
落とし物の保管期限は,6か月です。

直ちに,学生支援課の1.2番窓口に報告してください。

証明書

8号館1階のエレベーター裏にある証明書自動発行機で発行を受けることができます。 
発行機を使うには,学生証が必要となります。
健康診断証明書が発行できない場合は,8号館1階の健康管理センターへお問い合わせください。
その他の証明書については,教務課窓口(獣医学部:3.4番窓口/生命・環境科学部:5.6番窓口)でお問合せください。
なお,一斉休業期間等,取扱いできない期間がありますので,御留意ください。

8号館1階のエレベーター裏にある証明書自動発行機で発行を受けることができます。
発行機を使うには,学生証が必要となります。
なお,一斉休業期間等,取扱いできない期間がありますので,御留意ください。

通学定期券・学割証・団体割引

年度内で初めて購入する際には,通学証明書が必要となります。入学時,学生証とともに配付している通学証明書を持って,各種交通機関で購入してください。
引越等の関係で,通学証明書を更新する必要がある場合には,学生支援課1.2番窓口にて手続を行ってください。

8号館1階のエレベーター裏にある証明書自動発行機で発行を受けることができます。
発行機を使うには,学生証が必要となります。
なお,一斉休業期間等,取扱いできない期間がありますので,御留意ください。

ゼミや大会などの目的で同じ発着経路で旅行する場合,学生団体割引があります。利用に当たっては,必ず1人以上の教職員の同行が必要です。JRの場合,最小必要人数は8人です。JR,旅行代理店等から用紙の交付を受け,「合宿・旅行届」と旅行行程の詳細を添えて,学生支援課1.2番窓口まで申し込んでください。
学内の手続には10営業日要します。

備品・教室借用・施設の利用 ※新型コロナウイルス感染防止対策のため利用制限あり

ポータルサイトの「施設予約」から,空き状況を確認した上で,使用したい日の3営業日前までに, 「施設利用許可願」を,学生支援課1.2番窓口に提出してください。なお,教室や施設の使用は,原則本学の学生及び教職員に限ります。所定の用紙は,学生支援課の窓口にて受領するか,ポータルサイトの「学生情報掲示板-学生生活」の「届出様式」からダウンロードしてください。

テニスコート,アリーナ,麻布総合グラウンド,多目的室1,多目的室2,多目的室3,学生ミーティングルーム,総合グラウンド管理棟2階多目的室,バーベキュー場が利用できます。ポータルサイトの「施設予約」から,空き状況を確認した上で,使用したい日の3営業日前までに,「施設利用許可願」を,学生支援課1.2番窓口に提出してください。いずれの施設も利用可能時間は,3時間が目安です。
なお,施設の使用は,原則本学の学生及び教職員に限ります。
所定の用紙は,学生支援課の窓口にて受領するか,ポータルサイトの「学生情報掲示板-学生生活」の「届出様式」からダウンロードしてください。

近隣住民の方の御迷惑にならないよう,騒音に配慮してください。また,ゴミは分別して所定の場所に片付けるとともに,火の後始末を確実に行い,終了後は,正門守衛所に必ず連絡してください。利用限度時間は,片付けの時間を含め21時までです。
なお,飲酒を伴う場合は,事前に,学生支援課の1.2番窓口に申請する必要があります。

麻布獣医学園アリーナの2階にあります。ランニングマシン,エアロバイクなど有酸素運動ができるマシンや,筋力トレーニングができるマシンが備えられています。
開室時間は平日の9時~16時及び19時~21時です(16時~19時は,附属高等学校の利用時間につき,利用不可)。利用に当たっては,事前申請の必要はありませんが,トレーニングルームに設置されている入退室簿に記入してください。
なお,トレーニングルームの利用は,本学の学生及び教職員に限ります。

課外活動

こちらを御覧ください。

結成要件を満たす必要があります。詳しくは,クラブハウス棟2階の学生自治会室にお問合せください。

「合宿旅行届」や「試合届」を,学生支援課1.2番窓口に提出してください。
事前に届出がない場合は,活動中にケガをしても,学校加入の保険の適用対象外となりますので,御留意ください。
所定の用紙は,学生支援課の窓口にて受領するか,ポータルサイトの「学生情報掲示板-学生生活」の「届出様式」からダウンロードしてください。

医療機関で診察を受けるとともに,学生支援課の1.2番窓口に申し出てください。通院日数によっては,全学生が加入している学生教育研究災害傷害保険が適用になります。

学生教育研究災害傷害保険(学研災)

授業や課外活動中・通学中のケガの場合は,医療機関で診察を受けるとともに,学生支援課の1.2番窓口に申し出てください。事故の状況と通院日数によって,全学生が加入している学生教育研究災害傷害保険が適用になります。

事故やケガではないので,全学生が加入している学生教育研究災害傷害保険では対象外になります。任意保険については,自身で御加入の保険会社にお問合わせください。

学納金

こちらを御覧ください。

前期学納金にあっては,4月20日まで,後期学納金にあっては,9月20日までに支払ってください。

「学納金全納申請書」を本館1階の財務管財課窓口に提出することで,一括納付することができます。所定の用紙は,財務管財課にて受領してください。

特別な事情がある場合は,「徴収猶予許可願」に学資負担者の収入に関する証明書を添付して,学生支援課1.2番窓口に提出してください。所定の用紙は,学生支援課の窓口にて受領してください。
申請が認められた場合は,前期にあっては,8月31日まで,後期にあっては1月31日まで徴収が猶予されます。

奨学金

成績優秀者に対する奨学金(給付),麻布大学奨学金(貸与),麻布大学父母会奨学金(貸与),麻布大学同窓会奨学金(貸与),日本学生支援機構奨学金,地方自治体奨学金,民間団体奨学金があります。募集がありましたら,いちょう並木にある掲示板(学生生活),ポータルサイトの「学生情報掲示板-奨学金」,学内メールにて案内します。また、各奨学金の詳細は学生支援課までお問合わせください。

【麻布大学奨学金(貸与)】
継続して修学を希望しながら,経済的事情により修学が困難となった学部学生・大学院学生を対象に,学納金の年額又は年額の2分の1を貸与するものです。連帯保証人2人を選任いただくほか,日本学生支援機構が実施する各種奨学金のいずれかを利用していることが要件となります。在学期間中の貸与限度額は,学納金の1年分相当額です。 申請時期等は,いちょう並木にある掲示板(学生生活),ポータルサイトの「学生情報掲示板-奨学金」にて案内します。 詳細は,学生支援課1.2番窓口にお問合せください。

【麻布大学父母会奨学金(貸与)】
継続して修学を希望しながら,経済的事情により修学が困難となった学部学生を対象に,学納金の年額又は年額の2分の1を貸与するものです。連帯保証人2人を選任いただくほか,日本学生支援機構が実施する各種奨学金のいずれかを利用していることが要件となります。在学期間中の貸与限度額は,学納金の1年分相当額です。 申請時期等は,いちょう並木にある掲示板(学生生活),ポータルサイトの「学生情報掲示板-奨学金」にて案内します。 詳細は,学生支援課1.2番窓口にお問合せください。

【麻布大学同窓会奨学金(貸与)】
継続して修学を希望しながら,経済的事情により,修学が困難となった学部学生・大学院学生を対象に,学納金の年額の2分の1を貸与するものです。連帯保証人を2人選任いただくほか,奨学生の選考に当たっては,家計状況や学業成績を確認します。本奨学金の貸与は,在学中1回を限度とします。
詳細は,テラスいちょう2階の同窓会事務室にお問合せください。

前年度の成績(卒業時は,修業期間の成績)が優秀でかつ人物が優秀な者を大学が選考しますので,各自からの申請等は受け付けていません。
成績優秀者は,いちょう並木にある掲示板(学生生活)で発表します。

4月中旬に,「進学届提出説明会(高校予約採用)」を行いますので,入学後に,いちょう並木にある掲示板(学生生活),ポータルサイトの「学生情報掲示板-奨学金」で説明会の日程を確認し,出席してください。説明会会場にて,「採用候補者決定通知【進学先提出用】」を提出していただきます。

4月上旬に説明会を実施しています。入学後に配付する入学者オリエンテーション資料にて,説明会の日程等を確認し,出席してください。説明会会場にて,申込書類等を配付します。

年に一度の「適格認定奨学金継続願」を提出しなければなりません。時期等は,学内メールにて案内します。

所定の手続を経ることで,日本学生支援機構が定める範囲内の増額・減額が可能です。
詳細は,学生支援課1.2番窓口にお問合せください。

緊急・応急採用の制度があります。詳しくは,学生支援課の1.2番窓口へお問合せください。

健康管理・悩み

8号館1階の健康管理センターを利用してください。
健康管理センターの対応時間は,平日の9時30分から18時です。

8号館1階の健康管理センターを利用してください。ポータルサイトの健康管理センター掲示板「来室利用予約」で予約状況を確認の上,健康管理センター窓口メール(kenkou@azabu-u.ac.jp)に希望日時をお知らせください。健康管理センターの開室時間は,平日の10時から17時です。

「学生相談室」のカウンセラーが相談相手になります。秘密は固く守られます。
ポータルサイトの「学生相談室掲示板」で,空き状況を確認し,メール(gakusou@azabu-u.ac.jp)にて希望日時をお知らせください。
学生相談室の開室時間は,毎週月曜,火曜,木曜の12時から16時及び17時から18時です。

感染症

学校保健安全法で定められた学校感染症に罹患した場合、または疑いがある場合は出席停止(登校禁止)です。登校せずに、すみやかに医療機関を受診しましょう。
医療機関等で学校感染症を診断されたら、ただちに「学校感染症報告フォーム」から報告してください。また、医師の指示に従い、療養してください。
※学内の感染症拡大防止のための措置です。診断後は速やかに報告してください。

学校において予防すべき感染症の種類と出席停止期間(PDF)

医師による意見書(PDF)

10日間経過するまでは感染リスクが残存するため、マスク等の感染予防対策を行ってください。また、第1種の感染症、結核、髄膜炎菌性髄膜炎、コレラ、細菌性赤痢、腸管出血性大腸菌感染症、腸チフス、パラチフス、流行性角結膜炎、急性出血性結膜炎に罹患した場合は、添付の「医師の意見書」を健康管理センターに提出してください。

医師による意見書(PDF)

欠席届申請フォームへ入力後、各科目担当教員及びクラス担任にフォームに入力したことを連絡してください。欠席に対する授業の補完方法等について、科目担当教員ごとに異なりますので、各科目担当教員の指示に従ってください。

欠席届申請フォーム

届出等

「変更届」を,学生支援課1.2番窓口に提出してください。
所定の用紙は,学生支援課の窓口にて受領するか,ポータルサイトの「学生情報掲示板-学生生活」の「届出様式」からダウンロードしてください。

「海外渡航届」を,学生支援課1.2番窓口に提出してください。
所定の用紙は,学生支援課の窓口にて受領するか,ポータルサイトの「学生情報掲示板-学生生活」の「届出様式」からダウンロードしてください。

自転車にあっては,「自転車入構許可願」を,バイクにあっては,「バイク入構許可願」に必要書類(車検証,軽自動車届出済証,標識交付書のいずれか)を添付して,学生支援課1.2番窓口に提出してください。
なお,バイク通学は,通学距離が片道5キロメートル以上等,一定の条件を満たす学生が対象です。
所定の用紙は,学生支援課の窓口にて受領してください。所定の用紙は,学生支援課の窓口にて受領するか,ポータルサイトの「学生情報掲示板-学生生活」の「届出様式」からダウンロードしてください。

アルバイト・下宿先

学内で募集するアルバイトについては,掲示板や学内メールにてお知らせいたします。その他のアルバイトの検索については,「麻布大学アルバイト紹介システム『バイトネット』」を利用してください。

麻布大学生活協同組合(生協)で,不動産会社と提携し,キャンパス周辺のアパート・マンション等を案内していますので,テラスいちょう1階の生協にお問合せください。