麻布大学 『知的資産の"今"』をお伝えするニュースリリース 2017年8月号
2017.08.10
【1】<新発見ハイライト>(本学専任教員(共)著者,掲載誌)
- 『雄マウスの歌を聞くとメスの繁殖機能が上昇する。』
(浅羽,茂木,菊水ら,Hormones and Behavior, 94巻)
責任著者:菊水
- 『牛白血病ウイルスのG4遺伝子がウイルス粒子放出の促進に関与することを明らかとした。』
(村上,阪口,塚本ら,Virus Research, 238巻)
責任著者:村上
- 『タイ米から分離されたPenicillium brocae and Penicillium citreonigrumは,それぞれ変異原性物質とシトリオビリジンをマイコトキシンとして産生することを明らかにした。Penicillium brocaeの培養物にエイムス試験で変異原性を発見した初めての報告である。』
(白鳥,小西ら,Toxins, 9巻)
責任著者:小西
- 『貧栄養のサンゴ礁海域に生息するシャコガイ(Tridacna crocea)の各部位と共生する褐虫藻に含まれる微量元素を多元素同時分析し,シャコガイが海水から必須微量元素を摂取するプロセスについて報告した。』
(伊藤,久松ら, Bulletin of the Chemical Society of Japan, 90巻)
責任著者:伊藤
- 『犬鼻腔腫瘍に対するアクリジンオレンジ光線力学療法の可能性について報告した。』
(圓尾ら, The Canadian veterinary journal, 56巻)
責任著者:圓尾
※以上,SCOPUS掲載順
【2】 アグリビジネス創出フェア2017に出展参加します
以下の日程で開催されます「アグリビジネス創出フェア2017」に出展します。
会期 |
2017年10月4日(水)~10月6日(金) 10:00~17:00 |
会場 |
東京ビッグサイト 東7ホール |
アグリビジネス創出フェア2017 HP:http://agribiz-fair.jp/
今回麻布大学では,
「水溶性珪素給与がブロイラー肉質・鶏卵質改善に及ぼす効果」
良永 裕子 教授 (生命・環境科学部 食品分析化学研究室)
「コーヒー豆かすサイレージ給与が牛乳汁中体細胞数低減に及ぼす効果」
河合 一洋 准教授 (獣医学部 衛生学第一研究室)
「鶏卵アレルギーの新規アレルゲン蛋白質の検出」
曽川 一幸 講師 (生命・環境科学部 生化学研究室)
の3課題を御紹介させていただくとともに,そのほかの学内シーズ(研究成果)についても 併せて紹介します。是非,本学ブースにお立ち寄りください。
【3】公開特許リスト(本学発明者)
『黄色ブドウ球菌に結合するタンパク質及びそのタンパク質を利用した黄色ブドウ球菌測定方法』(内山)
『形質転換生物を用いた変異原性試験法』(久松)
『新規アレルゲンおよびその使用』(曽川)
『イヌの僧帽弁閉鎖不全症のリスク診断』(浅井)
本学では,産学官連携を積極的に推進しています。また,『共同研究』,『受託研究』,『学術指導』,『技術相談』『特許技術のライセンス』 等も随時受け付けています。些細なことでも,まずは,是非一度ご連絡ください。
お問い合わせ先