麻布大学 『知的資産の"今"』をお伝えするニュースリリース 2018年5月号
2018.05.29
【1】<新発見ハイライト>(本学専任教員(共)著者、掲載誌)
- 『性に関する匂い情報が脳内扁桃体に伝わる経路には雌雄差があることを明らかにした。』
(菊水、茂木ら、Behavioural Brain Research, 346巻)
責任著者:茂木
- 『ヒトの足部の筋はヒト上科の中ではオランウータンほど逸脱しておらず、ゴリラよりもチンパンジーに類似している。』
(大石、市原ら、Journal of Anatomy, 232巻)
責任著者:大石
- 『臨床で用いることができる、犬の運動単位数推定法(MUNE)を開発した。これにより犬の運動ニューロン病の客観的評価が可能になった。』
(十川、齋藤ら、Veterinary Journal, 234巻)
責任著者:齋藤
- 『神経保護効果をもつネオエキヌリンAが細胞内で作用する標的タンパク質を明らかにした』
(紙透ら、Bioscience, Biotechnology and Biochemistry, 82巻)
責任著者:紙透
- 『急性膵炎におけるNK1受容体拮抗薬の抗炎症効果』
(塚本、猪股ら、Journal of Veterinary Medical Science, 80巻)
責任著者:塚本
【2】 BIOtech2018 アカデミックフォーラムに出展参加します
以下の日程で開催されます「BIO tech2018 アカデミックフォーラム」に、昨年に引き続き出展参加します。
(「BIO tech2018 アカデミックフォーラム」)
- 会期:2018年6月27日(水)~29日(金)
10:00~18:00(29日は17:00まで)
- 会場:東京ビッグサイト 東7ホール
今回麻布大学では、
- 『がんの浸潤・転移を制御する癌微小環境の3次元構造解析』
生命・環境科学部 島津 德人 准教授
(発表日時:6月28日(木)12:00~12:30 会場:ACA-4)
- 『蓬来温泉によるイヌのマラセチア性皮膚炎への症状緩和効果』
附属動物病院 川原井 晋平 講師
(発表日時:6月29日(金)11:45~12:15 会場:ACA-3)
- 『強力洗剤もびっくり?!その組織標本の"染色",落とします!』
獣医学部 小澤 秋沙 助教
(発表日時:6月27日(水)10:30~11:00 会場:ACA-1)
の3課題を御紹介させていただくとともに、その他の学内シーズ(研究成果)についても併せて紹介します。
是非本学ブースにお立ち寄りください。
【3】 私立大学研究ブランディング事業 『研究プロジェクト報告・評価会』の開催
私立大学研究ブランディング事業 『動物共生科学の創生による、ヒト健康社会の実現~地球共生系「One Health」~』について、学長のリーダーシップの下、2017(平成29)年度研究プロジェクト報告・評価会を開催しました。
本学の 私立大学研究ブランディング事業公式HP にて研究の進捗状況を随時公開しておりますので、是非ご確認ください。
私立大学研究ブランディング事業公式HP
【4】 発明リスト
(1)公開特許リスト
次の特許を事業化していただけるパートナーを探しております。
ご興味がある場合は、お気軽にご連絡ください。
- 『食用珪素を含む水溶性溶液の用途方法』(特願2015-182396)
- 『水中のヒ素を吸着する新規吸着剤』(特願2015-093889)
本学では、産学官連携を積極的に推進しています。
また、『共同研究』、『受託研究』、『学術指導』、『技術相談』、『特許技術のライセンス』 等も随時受け付けています。
些細なことでも、まずは是非一度ご連絡ください。
お問い合わせ先