麻布大学 『知的資産の"今"』をお伝えするニュースリリース 2018年8月号
2018.08.09
【1】<新発見ハイライト>(本学専任教員(共)著者、掲載誌)
- 『牛白血病ウイルス野外株のウイルス性状は僅かな塩基置換により大きく影響を受けることを明らかにした。』
(村上、内山、阪口、塚本ら、Virus Research,253)
責任著者:村上(裕)
- 『50年間保存されていた抗酸菌ファージのゲノム情報を明らかにした』
(内山、村上、阪口ら、Genome Announcements,6)
責任著者:内山
- 『Streptococcus pyogenesが産生するストレプトリジンOに対するオリーブ由来ヒドロキシチロソールによる毒素阻害効果』
(曽川ら、Biocontrol Science, 23)
責任著者:曽川
- 『機能性表示食品の成分であるα-リポ酸がin vivo においてL-type Caチャネルを阻害することにより、局所麻酔効果を発現することが判明した。』
(島津、武田ら、Neuroscience Research)
責任著者:武田
【2】私立大学研究ブランディング事業について
私立大学研究ブランディング事業 『動物共生科学の創生による、ヒト健康社会の実現~地球共生系「One Health」~』について、学長のリーダーシップの下、研究に取り組んでいます。
本学の私立大学研究ブランディング事業公式HPにて,研究の進捗状況を随時公開しておりますので,是非ご確認ください。
私立大学研究ブランディング事業公式HP
【3】 発明リスト
(1)公開特許リスト
次の特許を事業化していただけるパートナーを探しております。
ご興味がある場合は、お気軽にご連絡ください。
- 『食用珪素を含む水溶性溶液の用途方法』(特願2015-182396)
- 『有害成分吸着材料及びその製造方法』(特願2015-093889)
本学では、産学官連携を積極的に推進しています。
また、『共同研究』、『受託研究』、『学術指導』、『技術相談』、『特許技術のライセンス』 等も随時受け付けています。
些細なことでも、まずは是非一度ご連絡ください。
お問い合わせ先