麻布大学

研究・産学官連携COOPERATION

ヒトと動物の共生科学センター 2024年度成果報告会を開催します

ヒトと動物の共生科学センター 2024年度成果報告会

麻布大学 ヒトと動物の共生科学センターでは、ヒトと動物の共生概念を達成し、人間社会の健全かつ持続可能な発展に貢献することを最終目標として事業に取り組んでおります。

この度、2023~2024年度に実施した研究プロジェクトの内容を広く皆さんに知ってもらうとともに、研究の方向性の議論、実用化の検討、共同研究の相談など、コラボレーションを目的として研究成果報告会を実施することとなりました。
ご興味のある方は下記をご参照の上、是非ご参加ください。

2024年度成果報告会 概要
日時 2025年3月21日(金)13:30~17:00
参加対象 教職員、学部生、大学院生、企業関係者等
開催場所 麻布大学 獣医学部棟7階 大会議室およびオンライン
(ハイブリッド開催)
司会 上家潤一(ヒトと動物の共生科学センター長)
プログラム 13:30~ センター概要及び発表会趣旨説明
13:35~ 各プロジェクトによる報告(1課題につき20分、質疑応答含む)詳細
16:00~ 閉会挨拶
16:05~ 名刺交換等のフリータイム
お申し込み

2025年3月10日(月) 締切

・企業様等の学外者:同じご所属の方も個別にお申込みください。

企業様用フォーム

・学内関係者:

学内関係者用フォーム

案内チラシ

ヒトと動物の共生科学センター 2024年度成果報告会

各プロジェクトによる報告 詳細
時間研究課題名研究代表者研究分担者
13:35 健常犬の糞便中から分離した乳酸菌Ligilactobacillus animalis生菌の豚への経口投与が養豚の成長促進、免疫機能および腸内環境に及ぼす影響検討 福山 朋季 鈴木 武人
新井 佐知子
竹田 志郎
13:55 産業動物の筋病理と食肉の筋線維タイプ解析から筋疾患モデル動物の原石を掘り起こす 志賀 崇德 相原 尚之
上家 潤一
水野谷 航
澤野 祥子
14:15 骨配向性に着目した間葉系幹細胞による脊椎再建治療法の開発
※動画再生にて発表予定
西田 英高 大我 政敏
一戸 登夢
14:35 セリン代謝阻害による不妊モデルマウスの解析とその応用を目指して 大我 政敏 上家 潤一
14:55 プラネタリーヘルスの実現に向けたエビデンス構築のための、前向きコホートデータ解析 石原 淳子 小手森 綾香
中舘 美佐子
久世 明香
永澤 美保
菊水 健史
茂木 一孝
西脇 洋一
髙田 久美子
15:15 ドブネズミを代替指標とした都市環境ストレス評価方法の検討 片平 浩孝 関本 征史
中野 和彦
坂西 梓里
島津 德人
寺川 純平
15:35 高精度圧力センサーを用いた被毛動物の心拍数計測 山本 誉士 加瀬 ちひろ
大石 元治

<参考情報>
ヒトと動物の共生科学センター:
文部科学省・私立大学研究ブランディング事業「動物共生科学の創生による、ヒト健康社会の実現」の後継事業として設立。研究を基軸として、これに関係する学生の教育、社会とのつながりを深めることで、ヒトと動物・環境の新しい共生の形を探求し、実現することを目指しています。