麻布大学

獣医学科教育課程ブログ

新入生の皆さんへ:ペースを保って頑張ろう!

こんにちは、獣医学科の広報担当です。5月も終わりに近づき、新入生の皆さんは大学生活に少しずつ慣れてきた頃でしょう。しかし、この時期にはモチベーションが低下しやすくなることもあります。ここでは、そのような中だるみを防ぎ、次の定期試験に向けて効果的に学習を続けるためのアドバイスをお届けします。

規則的な生活習慣の重要性

大学生活に慣れてきたからこそ、規則正しい生活習慣を維持することが大切です。毎日の起床・就寝時間を一定に保ち、食事や運動もバランスよく取り入れましょう。規則的な生活は、心身の健康を保ち、集中力を高める効果があります。

目標設定

大きな目標を立てると共に、日々の小さな目標も設定してみましょう。例えば、「今日は講義の復習を1時間する」「週末までにレポートを完成させる」など、小さな達成感が積み重なることで、モチベーションを維持することができます。

効果的な学習方法

復習のタイミングを工夫し、理解を深めるための方法を試してみましょう。グループスタディも効果的です。同級生と協力し合い、疑問点を共有することで、理解が深まることがあります。また本学には教育推進センターが設置されています。困ったことがあれば、積極的に利用しましょう。リメディアル個別指導を通じて、効果的な学習方法を見つけることができます。

メンタルヘルスサポート

メンタルヘルスに関するサポートも充実しています。試験前の不安やストレスを感じたら、学生相談室や担任制度を利用することで、不安を解消してください。

まとめ

新入生の皆さん、5月は大学生活に慣れ始める時期ですが、気を引き締めて次の定期試験に向けて準備を進めましょう。健康的な生活習慣を維持し、計画的に学習を進めることで、充実した大学生活を送ることができます。私たち学科教員一同、皆さんの成功を心から応援しています。一緒に頑張りましょう!