生命・環境科学部分析センター
分析機器や医療用生理検査機器を集中管理
2021年に、生命・環境科学部に新たに分析センターを設置しました。本センターでは、これまで各学科や各教員が別々に管理
していた分析機器や医療用生理検査機器を集中管理し、その効率的な利用を図ります。これにより、学内の教育、研究活動を
活性化させるとともに、産業界や地域との連携を強化しています。これまで以上に学内外からの積極的な活用が期待できます。
電子顕微鏡室 | |
---|---|
走査型電子顕微鏡 | |
透過型電子顕微鏡 | |
ウルトラミクロトーム | |
共焦点レーザー顕微鏡 | |
凍結切片作製装置 | |
コーティング装置 |
大型機器室 | |
---|---|
インキュベーター蛍光顕微鏡 | |
誘導結合プラズマ質量分析装置 | |
誘導結合プラズマ発光分光分析計 | |
高速冷却遠心機 | |
高速液体クロマトグラフ質量分析計 | |
ガスクロマトグラフ質量分析計 | |
高速液体クロマトグラフ |
共用機器室 | |
---|---|
高速液体クロマトグラフ質量分析計 | |
マイクロ波分解装置 |
実習室 | |
---|---|
ガスクロマトグラフ | |
眼底カメラ、脳波計、筋電計 | |
呼吸機能検査装置、超音波診断装置 | |
血圧脈波計、心電計 |
担当教員
センター長 |
環境科学科 教授 伊藤 彰英 |
---|---|
部門長 | 環境分析部門 伊藤 彰英 教授 食品分析部門 良永 裕子 教授 臨床検査部門 栗林 尚志 教授 |
実習用機器整備委員会委員長 | 曽川 一幸 准教授 |
センター長ごあいさつ
この度、麻布大学 生命・環境科学部に新たに分析センターを設置いたしました。本センターでは、これまで各学科や各教員が別々に管理していた分析機器や医療用生理検査機器を集中管理し、その効率的な利用を図ります。これにより、学内の教育、研究活動を活性化させるとともに、産業界や地域との連携を強化致します。これまで以上に学内外からの積極的な活用をお願い致します。

2021年4月1日
分析センター長 伊藤 彰英